ブログ記事

2016年

7月

21日

■お知らせ

ここのココモキレイ...

2014年の1月から続いておりましたが

来月から

お借りしているサイトのご都合で

更新することが出来なくなりました

 

この部屋はこのまま残るようですが

更新出来ないとなりますと

残すこともどうか..考えております

 

大好きなお片付けや

私なりのちょっとした工夫を

押し売りのように更新してきましたが

別のサイトを立ち上げようか..

それも考え中です

 

あと数日・・・

本当は迷いながらも

続けていきたい気持ちがあります

 

何処かで『ココモキレイ』

新たに誕生しましたときは

その時はまたお付き合い

よろしくお願いいたします

 

ありがとうございました!

 

     田中祥子

 

最後のポチッを

よろしくお願いいたします!


2 コメント

2016年

6月

18日

■箸箱の代わり

毎日のお弁当

 

帰ってきてすぐに

お弁当箱を洗う

箸箱を洗う...

 

この箸箱を無くすと

洗う手間が省ける

 

では、何を代わりにするのか..

 

私はこれを使っています

 

ストロー

こうなります

洗うもよし!

捨てるもよし!

 

とても楽チンですよ~^^

 

そして...

朝の楽チンお弁当は

前日の残りおかずなどを

こうして保存容器に並べておくと

冷蔵庫からサッと出して

サッと詰めることができます

2人分のお弁当に

5分もかかりません^^

 

お試しください♪

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

6月

01日

■カフェトレーを作ろう!

板が一枚あれば...

そこに持ちやすく取っ手を付ければ

簡単にカフェトレーが出来上がります

こちらは小さなお花を描きましたが

何も描かなくてもシンプルで素敵な

トレーになります

 

木目を生かすために水性スティンを塗り

その上からアクリルの水性ニスを

塗っています

※写し方によって色が違って見えます

 申し訳ございません

 

おやつをお皿に入れて出すより

この方が豪華に見えたりします

お客さまにはいつもこれで!

 

 

朝ごはんもランチもおやつの時間も

このトレーは活躍してくれます

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

5月

25日

■生ごみストッカー

我が家、お料理するとき意外

シンクには何も置きません

 

なので、生ごみストッカーも

元々用意していないのです

 

ですが、何も無いと不便です

そこで、手作り!

 

使うのは新聞紙(英字)

折って箱を作ります

使うときにココへ置き

料理が終わったら

そのままビニール袋に入れて捨てます

昔から、お掃除などにも

新聞紙が使われていました

ちぎって濡らして畳みや床に撒くと

ホコリを集めてくれます

 

防虫効果があるので

タンスの引出しにも敷いていました

 

消臭効果もあり

水分も吸収してくれるので

生ゴミ入れにも適しています

 

その他、消臭効果

靴箱の中でも発揮してくれます

丸めて靴に入れておくと

湿気も臭いも解消されるのです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

5月

19日

■モノを持たない暮らし

それは

『必要なモノだけを持つ』から

もう一歩踏み込んでみる

 

自分にとって必要なモノ

 

昨日、キッチンの水切りカゴを

なくしてみました

 

今までは

当たり前のように使っていましたから

それは必要なモノの

ひとつではあったのですが..

 

網目をゴシゴシ洗っているうちに

この手間をかける意味を考えました

 

この手間・・・

カゴ自体を無くしたら必要なくなる..

 

では、無くしたら

洗った食器はどうすれば良いのだろう?

 

そこで、洗うときに乾いた布巾を敷き

その上に洗った食器をのせました

 

すると

すぐに拭きたくなりました

 

今までは

水切りカゴは水を切るものだから

少しそのまま置いておいても

気にならなかったのに

 

布巾の上に伏せた食器は

なぜか気になってしまいました

 

その瞬間

私にとって水切りカゴは

必要のないモノに変わっていたのです

 

洗う→拭く→しまう

 

モノを持たない暮らしは

こんなことから始まります

 

代用できるものを見つけることで

不便ではなくなります

 

例えば

爪楊枝と100均の布テープ

くるくると巻くと

可愛い楊枝になりますから

お客さまにも使うことができます

特別に素敵なモノを買わなくても

十分ではないでしょうか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

5月

10日

■翌日着る衣類だけ

今までは息子の部屋に

息子の殆どの衣類を

ハンガーラックに掛けて置いていました

 

ところが

新たな趣味を見つけたため

どうしてもそれを置くためのスペースを

自分の部屋に欲しいと言われました

 

整理収納アドバイザーなのだから

どうにかしてくれ!って...(๑°⌓°๑)

 

狭い部屋なので

もうこれ以上置く場所はありません

 

何を無くすか...

何を部屋から出すか...

 

捨てて良いものはありません

だとしたら

この部屋に置かなくても良いもの

 

それが衣類が掛かった

同じ幅のハンガーラックだったのです

 

しかし翌朝、隣の部屋に

衣類を取りに行く手間はかけたくはない

 

そこで購入したのが

『翌日着る衣類だけをかけるモノ』

 

突っ張りラック1本脚!

何処にでも取り付け可能です

スーツ

ワイシャツ

ネクタイ

ベルト

 

これらを個々に下げておけるので

今までより身支度もスムーズにでき

お部屋もスッキリしました

 

なんと言っても

 

趣味のモノが置けたこと!

目的達成です!

整理収納は片付けだけではありません

 

生活空間をいかに快適にするか!

それを見つけ出す遊びのようなものです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

5月

08日

■押し込める癖

家の中にある全てのモノの数が

どれだけあるかわかりますか?

 

小さなモノから大きなものまで..

例えば鉛筆1本は1個とします

 

共同で使うモノもありますが

個人のモノを数えると

平均ひとり約1500個ほど

持っているそうです

 

2人家族であれば3000個

3人であれば4500個..

 

その全てを何処にしまうか

はっきりと決めている人は

まだ少ないかもしれません

 

文房具であれば机の引き出しに

でも、机が無い場合は

どこかの引き出しか

ペン立てに入れるはずです

 

ですが、あちらこちらから

筆記用具が出てくることはありませんか?

 

使いたい場所に置くことは

良いことですが

使わないところにも・・・

 

モノの数を把握できないのは

取り合えず

押し込める癖があるからです

 

これはココ

これはココ

これはココ・・・

 

そうすることで

 

探し物をしない暮らしになるのです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

25日

■簡単に本を売る

簡単な方法のひとつ..

お近くの買取店に持ち込む

 

しかし

なかなか高く買ってくれません

一冊 10円だったり

値段が付かなかったり..

 

せっかく持ち込んだのだから

持ち帰るのも面倒ってことで

お店の言い値で置いてくることになります

 

そこはもっと高く! 

 

ヤフオクやamazonの方が

高く売れます

しかし 手間はかかります

簡単とまではいきません

 

そんな中

ダンボールに売りたい本を詰めて

送る・・・送料無料

もしも査定結果が満足しなければ

そのまま返送してもらう

その時の返送料も無料!

 

詰めて→待つだけ・・・

査定金額が満足であれば

口座に振り込まれてくるのです

 

※買い取っていただけない本も

 ありますが・・・

 

本、捨てずに売りませんか?

まずは

Vaboo でご納得されてから!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

22日

■食器を見直そう!

食器の見直しは

いつ行っても良いのです

毎日出し入れするのですから

そこで、イラナイことに気づいたのなら

そこからスーッと出せば良いのです

 

食器棚に扉があっても

隙間からホコリも入ります

 

たまに全て出して

棚を綺麗にすると

そこで、必ずイラナイ器に目がいきます

 

多くの食器を持つから

お料理が上手になるわけではありません

 

お気に入りの器だから

お料理が上手くなるのです

 

これに盛り付けて出したい!

この気持ちが

食べる人にも伝わるのです

 

その気持ちになれない器..

奥にひっそり置かれていませんか?

 

そんな器が

もしも話せるとしたら・・・

「わたしってどうして

 ココに置かれたままなの?」

 

となるでしょう

 

捨てられないなら

今日、使ってみる

 

それでも

もう使わないと思ったら

「ありがとう」と共に処分する

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

19日

■ヤカンは必要か?

実家の母は必要としています

それは毎日のように使っているから..

 

暖房を必要とする9月中旬から

桜が咲く少し前の4月末頃まで

一日中、ストーブの上に乗せています

 

沸かす目的はもちろんですが

加湿器にもなっています

 

でも、キッチンで使うのは

あとの残りの4ヶ月間...

来客が多いので、保温ポットに入れるため

その都度、コンロで沸かしています

 

なので、母にとって

ヤカンはとても必要なモノなのです

 

我が家では

ヤカンを乗せるストーブがありません

来客が殆どいないので

保温しておくポットも無いのです

 

なので、我が家には

ヤカンは必要ありません

 

ただ、コーヒーは毎日飲みます

でも、それなら電気で沸かすポットの方が

早くて楽チンなのです

 

コンロの上にヤカンを置いたままですと

使っていなくても

調理中にはねた油などが付着し

気づくとペタペタ汚れてしまいます

 

それを洗わずにいると

頑固な汚れに変わってしまうのです

 

さて、あなたにとって

ヤカンは必要ですか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

14日

■衝動買い回避方法

たまには好きな雑貨でも見て

癒されよう..

買わないけどね^^

と言いながら

買ってしまうことって

ありませんか?

 

どこに置こうなんて考えもせず

何に使おうなど想像もせず

思わず手に取り

「これ、ください!」

 

ただ欲しくて..

ただただ可愛くて..

 

それが衝動買いです

 

先日テレビで

衝動買いをするのは

『脳のクセ』が原因であると

脳科学の先生がおっしゃっていた

 

■首を縦に振る

 

よく、店員さんの説明に

「うんうん..」と

首を縦に振ってしまうことがある

 

その行為自体が

モノを『良い』と

認識しやすくしているらしい

 

なので、店員さんの説明に

これからは

 

●首を横に振る

 

そうすると、衝動買いに

ブレーキがかかる

 

それと、店員さんは

......................................

あっ、このお客さんは

イラナイ イラナイをしているのだから

これ以上オススメしても無理だ

..................................... 

 と話をやめてくれるのです

 

買いたくなったら

まずは首を横に振ってみてください

振っても振っても

どうしても欲しければ

本当に必要なのかもしれません^^;

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

07日

■天然防虫剤の作り方

薬局に大量に売ってはいますが

天然の好きな香り(精油)を使って

自分で作ることができます

 

作り方は簡単

重曹50gに精油を約10滴振りいれ

よく混ぜ合わせます

※あまり振り入れると

香りが強すぎてしまいます

嗅ぎながら気に入ったところで

止めてみてください

 

防虫効果のある香りは

いくつかありますが

その中で私の好きな香りは

レモングラス..

 

 

それを入れるための

小さな袋を作って 

そこにキッチンペーパーで包んだ

精油重曹を入れて閉じるだけです

不器用なので縫い目は見せられませんが^^;

可愛い防虫剤が出来ました!

 

紐が付いているので

タンスに入れるだけではなく

ハンガーに掛けたり...

 

芳香剤にも使えるので

玄関ドアの上や

トイレに吊るしてもイイ香りが漂います

 

あっ、靴箱の中もオススメです!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

05日

■セスキ炭酸ソーダ

今では重曹よりも

こちらの減り方のほうが早いです

スプレーであちらこちらが

キレイになります

 

以前は重曹をいつも使っていたのですが

水に溶けにくい重曹は

やはり白い粉が残りやすく

セスキ炭酸ソーダは

水に非常に溶けやすい

 

キッチンの油汚れも

セスキ炭酸ソーダの方が

良く落ちてくれます

 

甥っ子のお嫁さんが

セスキ炭酸ソーダを使って

赤ちゃんの洋服を洗っていると

言っていました

 

重曹もセスキもどちらも

安全なモノですが

やはり人の脂汚れや食べこぼしのシミは

セスキ炭酸ソーダが断然活躍してくれます

 

襟汚れなどなかなか取れないものに

スプレーで吹きかけしばらく置いてから

洗ってください

 

 ■セスキ炭酸ソーダスプレー

500ccに小さじ1の粉を入れるだけ

 

さて、窓ガラスにスプレーで吹きかけ

ピカピカに磨いてみましょう!

 

今日もポチッとお願いします!

 


0 コメント

2016年

4月

01日

■脱 基礎化粧品

わたし

ファンデーションを使わなくなってから

2年半になります

 

そして、基礎化粧品をやめてから

約11ヶ月...

 

最初は、クチの周りなど

笑っちゃうほど粉がふいていて

このままシワクチャになってしまうのか?と

心配していましたが

 

今はもう

つっぱることも

かさつくこともなくなりました

 

夜は泡立て洗顔をして

朝はバシャバシャと水洗顔

 

家の中にいるときはそのままで

お出かけするときは

ベビーUVクリーム

頬に薄くつけるようにしています

口紅もリップも処分したので

今はワセリンでツヤを出しています

それでも、何かあったら・・・

例えば、マナーとして

お化粧しなくてはいけない場合のために

ミネラルパウダーファンデーション

手元に置いています

まだ、封は開けていませんけど..

 

それと、化粧品販売の友人が

これくらいは持っていたら?と

フェースパウダー

プレゼントしてくれました

ありがとう!

持っているだけでちょっと違うね^^

 

私がノーファンデから始めて

基礎化粧品もやめようと決めたのには

訳があります

 

姪っ子が『化学物質過敏症』になり

その大変さを聞きながら

自分なりに調べていくうちに

この体質に苦しむ子どもたちが

多いことを知りました

 

それは

香りを重視する洗剤や柔軟剤

シャンプーやコンデショナーが

出回るようになってから

更にこの体質が増え続けたこと..

 

この体質は

誰もがなる可能性があること

 

何んでもなかった姪っ子が

ある日突然

呼吸困難になったこと

 

姪っ子は

多少、アレルギーはあったけど

なんの前触れもありませんでした

 

せめて、近くにいる私くらい

原因になるものはやめようと

思ったのです

 

だけど、姪っ子のおかげで

こうして持つモノも減りました

 

私の化粧一式って

今ではこれが全てです

私がお化粧をしていた時と

今との違い

 

以前はお化粧を落とすと自分の肌が

浅黒く見えていました

 

今は、不思議と白くなっています

 

これって

お風呂に入るときに気づいたのですが

今は体の色と同じなんです

 

それともうひとつ..

シワが確実に減りましたよ

 

肌を白くするには

高級な化粧品を使うより

何もしない方が

ずっと効果があるのだと

今は声を大にして言えるようになりました

 

余計なモノを持ちたくない私にとって

最高の気づきにもなりました

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

28日

■部屋が広く見える

限られた空間を

如何に広く見せるか...

 

 

家具の色が関係していたり

置き方だったり

工夫ひとつでスッキリして見えたり..

 

あとひとつ.....

 

それは天井の照明にあります

 

ひとり部屋の場合は特に

部屋の真ん中に

照明がぶら下がっていることが

多いように思います

 

吊り下がっている紐の長さ

これを短くすることで

圧迫感が減り

部屋が広く感じるのです

 

もしも照明を取り替えてもいいかな?って

思っていたら

この際、思い切って

今までとまったく違う照明と

取り替えちゃえ!

 

ってことで

息子の小さな部屋も取り替えました

天井の接続機に直接取り付けられる照明です

リモコンで好みの明るさに

切り替えられるため

いろいろな雰囲気を

楽しめるようになりました

 

ぶら下がりが無くなった分も含めて

部屋は確実に広く感じます

 

春の陽気に乗っかって

照明を変えてみませんか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

22日

■フライパンの数

昨年の春に

ご家庭にあるフライパンの数を

アンケートで

ご回答を頂いたことがありました

 

その結果

 

①1個・・・10名

②2個・・・8名

③3個・・・12名

④4個・・・13名

⑤5個以上・・・13名

 

その数の差は

家族構成にもよるでしょうし

お料理のレパートリーや

お弁当を作るかどうかでも違うようです

 

それぞれのコメント

 

1個の方

 それで足りているから

2個の方

 別にオーブン専用もあるので

3個の方

 料理によって使い分け

4個の方

 中華と卵焼き専用もある

5個以上の方

 どれも気に入っていて減らせない

 

5個以上の方の場合

減らせないが理由でした

 

私が以前片づけをさせていただいた

ご家庭でも5個のフライパンがありました

 

その中でいつも使っているのは

2個でしたが

使わない3個が捨てられない理由は

まだ使えるから...

 

そうなんですよね~

使えると

なかなか捨てられないですよね

 

ここで

ひとつ提案があります

 

今、使っているフライパンを一度しまい

捨てられないフライパンで料理をしてみる

 

そこでどうしても使いにくければ

捨てると決める

 

私もお料理は好きですし

お弁当も作りますが

我が家にあるフライパンは常に1個です

 

我が家の場合

そろそろ買い換えようと思った時に

私は分別ゴミのカレンダーを見ます

 

新しいフライパンを買うのは

古いフライパンを捨てる日です

 

あと一週間でお別れです

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

20日

■悩んだら変える

息子の部屋で使っていた

最初のパソコン台

夫の折りたたみデスク

チェステーブルにリメイクしたものでした

こんな小さいデスク

ノートパソコンでしたら置けますが

デスクトップパソコンだったので

狭くて狭くて

それが肩コリの原因にもなっていました

 

その後、もうひと回り大きな

テーブルを頂いたので

左側にキャスター付きワゴンを

並べて使うと、かなり楽チンに...

あ~ヨカッタヨカッタ!

 

ところが、椅子を肘つきに替たとき

テーブルへの椅子の収まりが悪く

またまた悩みに...

 

 

こういう悩みなら

出来ることなら解決した方がいいと思います

 

椅子の肘の部分もすんなり収まり

一体感を持たせるデスクを探しました

 

奥行き60cm

幅150cmの無印家具で

 

快適なデスクスペースができました!

以前のモノと奥行きは同じなのですが

天板の色が違う

寸法も変わった気がします

 

脚がスチールなので

マグネット付きの電源タップが

ピタンとくっつき床がスッキリしました

快適になると

使う人の表情も変わります

 

家の中には

ストレスの原因になることが多く潜んでいます

そのひとつが『モノの使いにくさ』

 

モノそのものだったり配置だったり..

 

今まで、使い難さが 当たり前と思っていても

変えてみると心の中まで変わることがあるのです

 

息子が今まで使っていたデスクは

チェステーブルを使っていた私の

新たなパソコン台となり

とても快適になりました!^^

 

そして回りまわって

はみ出したチェステーブルは

プリンター台に変身!

 

行き先があって良かったです♪

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

18日

■にんじん炒飯

何も無い冷蔵庫...

だけど

にんじんが1本あるし

卵も1個ある

 

さて、にんじん炒飯を作りましょ!

 

■材料(1人分)

小さめなにんじん1本

※すりおろしてからレンジで1分

卵1個

※溶いておく

■調味料

ほんだし・・小さじ半分

醤油・・小さじ1

塩・・二本の指でひとつまみ

コショー・・少々

     ●混ぜておく

※あれば柚子胡椒も少々

(無くてもよい)

ご飯は一膳分を温めておき

こんな感じで用意します

フライパンに

大さじ1のサラダオイルを熱し

卵をとろとろ半熟になったら

ご飯を入れ、パラパラしてきたら

にんじんを入れ混ぜ

調味料をご飯のまわりに回しいれ

全体に混ざれば出来上がり!

右側にちょこんとのっているのは

梅干をほぐしたものです

 

炒飯に梅干が合うんですよね

●自家製梅干

梅干は

お茶漬けにもおにぎりにも使うので

いつも私は種を外して刻んでおきます

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

16日

■下着のおはなし

先日、友人が遊びに来て

下着の話になりました

 

今では退職されたご主人が

洗濯物を畳んで

長椅子の上に置いてくれるそうです

 

それを友人はしまわず

畳んだ一番上のパンツから

はくのだそうです^^;

 

私が「タンスの中のパンツはどうしてるの?」

と聞くと、

そういえば穿いてないわ~..

 

へー、穿いていないんだ~・・・

(〃^^;)

 

はっきり申しますと

その、穿いていないパンツは

必要ないってことですよ!

 

下着って

しばらく穿いていないものは

身に着けたくないものです

 

友人から私のパンツの枚数を聞かれたので

恥ずかしいのですが数を言うのではなく

お見せしましたヾ(´ε`*)ゝ

 

今履いている分を合わせて

ほら、6枚だよ

 

少なっ!( ̄◇ ̄;)

 

洗濯の頻度にもよりますが

一日置きでも十分6枚で足りるのです

 

多くは持たずよれよれになるまで穿かず

必要な枚数だけをいつもの場所に

ちゃんとしまうこと

1枚買うと1枚処分!

6枚買ったら6枚処分!

 

友人は帰ったらさっそく捨てるわ!と

言っていましたが

さて、ちゃんと処分出来たでしょうか?(⌒-⌒) 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

10日

■春色クリップ

100均で買った木製クリップ(小)を

先日は黒地に赤いドットを

ワンポイントにしましたが

 

今回は『春らしい色』に仕上げます

 

まずはピンク

もうひとつはみずいろ

今回のドットはパーッと!

華やかです^^

春らしくなりましたか?

 

こちらは

来月使う予定です♪

 

何に使うか..

目的があって作ると無駄が省けます

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

09日

■一日の始まりは

窓を開けて

『はたき』をかけること

 

ホコリを落とす..

いえいえ、落ちません

 

毎日しているから

落ちないのです

 

落とすより払うのです

 

私は物心ついた頃から

母のはたきがけの姿を見てきました

 

なので私も結婚したときから

当たり前と思ってしてきました

 

はたきは

何度か古くなり取替えましたが

もうずっと使っています

 

掃除のしにくい場所にも

はたきは活躍してくれます

 

三本の指で三羽の鴨を抑えながら

パタパタ....パタパタ...

 なので

ホコリが乗っていることはありません

みなさんにオススメします!

 

忙しい朝でも

ほんの1~2分あれば出来てしまう

はたきがけ

 

考えたら

これが後々苦にならない

お掃除方法かもしれません

 

あとは時間があるときに

掃除機を掛ければ良いのです^^

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

07日

■簡単な飾り棚

板が3枚あれば作れます

これは釘で打ち付けない方法

【組み立て式】

 

私はサンダーバードを

飾るためだったので

それらしい絵を描きましたが

アンティーク調もよし、真っ白もよし

もちろん

木目を生かしてニスだけ塗ってもよし!

 

棚板の幅は約10センチ

脚の幅は約15センチ

長さは自由です

どうして棚板と脚の幅が違うのか!

 

家にある余り板で

どうやったら棚が出来るのか..

そんな事情から脚を斜めにすることになりました

そんな脚は

2本の角棒を斜めにボンドで貼ったところに

差し込んであります

内側から見るとこんな感じ

そして多分

絵の具でもニスでも

何かを塗っていることで

ぴったりと収まっているようにも思います

 

こんな風に..なりました

重たいものは乗せられませんけどね^^;

棚はもっと低い方が

安定もするし格好も良いと思います!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

06日

■気になったら変えてみる

次の調味料

テーブル塩、コショー、一味唐辛子

今までは、あまり気にもせず

買ったままの容器で使ってきました

が・・・

 

人に見られて気にする自分がいました

あれ?何だろう?この違和感...

 

こんなに小さな調味料入れなのに

しっくりこない感覚を覚えるって

私って変かな?って

それも、見られてからって...

 

整理収納アドバイザーであっても

気の抜くところはある

ある有名なアドバイザーさんのご家族が

こっそり教えてくれたこと

 

ここだけの話..

「見えるところはキレイですが

見えない部分は・・・^^;」

 

全てを整えるのは理想ですが

人間ですもの

少しは息抜き部分(だら~っ)もね^^;

私もそのひとりですよ

 

そうは思ったけど・・・

やはり容器を替えてみてスッキリしました

瓶なので中が見えて使いやすいです

調味料ケースの文字穴からも見えてます

友人のYちゃんが

ここん家、生活感がまったくないね!

 

本来これが

褒め言葉かどうかはわかりませんが

私はウレシイです^^

 

アドバイザーですから

これからは見えない部分もね!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

04日

■楽しくコツコツと♪

いつもはダラダラしている私ですが

今日はやりたいことがあったので

家事をさっさと終わらせて

すぐに始めました!

 

木製クリップを

黒の絵の具で塗っていきます

ひたすら、全体をぬりぬり...

ぬくもりのある木の色もいいのですが

たまには印象を変えてみます

 

あんがい黒も素敵です!

でも、このままでは寂しいので...

変化をつけました

気づきましたか?

ドットの存在..

 

何に使うかと言いますと

自由にお使いください!

でも・・・例えば..

こんな風にメッセージカードを

止めたりして..

先日、あんなに美味しくて

あんなに大きなロールケーキを

いただいて...^^;

 

ほら、私って不器用だから

塗るくらいしか出来なくてね

申し訳ない。。。

 

これは生ものではないので

次にお会いしたときに渡そうかな?

 

でも、何にも使えなかったら

もっと申し訳ないかも~^^;

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

03日

■無さそうで実はある

それは何かといいますと

 

NHKではありませんが

『きょうのお料理』です

 

冷蔵庫に何もない..

ほんとうにな~んにも無い

 

でも、そう言いながらも

カレーライスなら作れたり

ナポリタンなら作れたり

きのこの炊き込みご飯なら作れたり..

 

たまねぎが足りなかったら長ネギもあるさ!

お肉が無かったら鯖缶があるさ!

カレールーがあれば

これで『サバカレー!』が作れます

 

ハムが無くても、ちくわと玉ねぎで

ナポリタンも和風パスタも作れます

 

本当に冷蔵庫の中が空っぽじゃなければ

何かは作れるという考えがあれば

新たなメニューも生まれます

 

玉ねぎのとろとろ感と

長ネギの青い部分でシャキシャキ感

小さな人参1本をサイコロ型に切って

牛バラ肉があったので

昨日は、さほど困らず

ごく普通にカレーを作りました

 

そういう意味では普通ですが^^;

別の意味で

これを普通に見えない工夫をプラス!

 

黄身のせビーフカレー

昨日はこれに

『キャベツだけサラダ』を添えました^^;

次は、人参1本と卵1個で

美味しい

にんじんチャーハンを作ります^^

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

29日

■手作り家具で失敗したこと

板さえあれば比較的簡単に

家具はつくれます

 

箱型にして蝶番で扉をつければ

お~~~っ!家具だ!

 

これは、子供専用のテレビの台で

扉の中はプレステ2も3もWiiも

ちゃんと分けて入れられるようになっている

 

手作りの良さは

入れるモノに合わせて作ることが出来ること

 

が、しかし...

 

子供が大人になり

テレビを観なくなって

ゲーム機も新バージョンで形も変わり

これからはパソコンでするから

この台は・・・

「イラナイ!」と言われました^^;

 

奥行き47cm

幅54cm

高さ65cm  けっこう大きいです

 

失敗はココです↓

扉に子供の名前が入っています

誰かに使ってもらおうと思っても

これでは・・・ね

 

出来たときは自分専用と

喜んでくれたけど

イラナイものになった今、この名がさびしい...

 

そしてもうひとつの失敗!

箱そのものは木工ボンドを使っているので

解体ができません

 

もしも解体が出来るのであれば

他のものに作り変えることが出来るけれど

このままでは・・・

 

キャスターが付いているので

ひとまずススス~と押入れの中へ..

押入れ専用収納家具となりました

子供から大人へ...

好みも変わって当然です

 

つづいてこちらのカゴ引きタンスも

イラナイそうです

ペイント家具は

『男の大人には厳しいものがある』

そこまで言わぬが..

本音が顔に現われておりました

 

りょ、りょ、了解しました( ̄。 ̄;)

 

せっかくの手作りです

あとあとのことも考え

ボンドや打ちつけの釘などは使わず

全てをL字金具やネジ釘で作ることをおススメします

 

今日もポチッとお願いします!


2 コメント

2016年

2月

24日

■着物で作りませんか?

お嫁入りに着物を持たせる親心..

そんな時代がありました

 

でも、なかなか着る機会がなくて

中には一度も袖を通していないモノも..

 

そんな一枚

しつけ糸がされている羽織です

長年タンスの中で眠っていたため

折り目もくっきりついていました

 

高かったのだから

肥やしなんて言いたくない..

言わせたくない!

 

でも、そうしてしまったのは

私なのですね^^;

 

着物を買い取る業者もありますが

結果、悲しい思いをしてしまう人が

多いようです

 

私も実際に売りに行きましたが

0円でした^^;

私は持ち帰りましたが

これが遠くの業者に送ってしまうと

0円で落ち込み、送り返していただくのに

送料を負担することになるのです

結果泣く泣くタダで差し上げることに..

 

それよりも

私は形を変えて手元に残す方法を

選びました

 

笑っちゃうほど不器用な私なんですが

そんな私にでも

リメイクする方法があったのです

 

不器用ですから縫う部分は少ない方が良くて

それでいてちゃんと使えるモノ

 

それが衣装カバー

 

私が使った部分は袖のみ...

ハサミで切るなんてことをせず

糸切りで袖をはずして

ちょこっと縫えば出来てしまいます

 

こんな風になりました

アイロンをかけても、まだ折目が残っていますが

衣装カバーなら気になりません

袖は2枚ありますから

一枚の着物からこれが2つ出来ます

 

器用な方は他の部分も使うと

着物も喜ぶと思うのです^^

 

ただ捨ててしまわずに

こういう使い方をしてみませんか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

16日

■目にやさしく

赤のイメージの中に

情熱的があります

真っ赤なバラを贈る男性は

きっと情熱的なのだと思います

 

ですが赤は

人に恐怖心を与える色とも言われています

それと同時に

自分自身をも奮い立たせる色なのです

スポーツ選手のユニフォームに

赤を取り入れている理由がわかります

 

バーゲンセールの赤い文字も

購買意欲を高める効果があるそうです

 

義理の兄が真っ赤なセーターを着て

お孫ちゃんを抱こうとしたとき

火がついたように泣いたって~^^;

 

色って心理的に作用されるんですね

 

狭い部屋に赤があると目が行きます

見渡したとき、赤で視線が止まります

 

それって疲れにも

つながっているように思います

 

息子の部屋に赤いCDラックがあります

ゲームやマンガ本も入っていて

収まりもよくありません

 

2つの収納をひとつに変えることで

ゴチャゴチャ感をなくすことにしました

 

新たな棚は

無印の奥行21㎝の本箱です

色はベージュにしました

落ち着いた印象になったと思います

赤のCD収納ラックは

トイレ横の納戸に入れて使うことにしました

 

そして、白い小さな本棚には

扉を付けて居間で活躍!

これで、夫が使っていた

もうひとつの本箱とお揃いになりました

ひとつの家具に見えませんか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

15日

■重曹ってすごいんです

以前は

お風呂用、トイレ用、キッチン用など

場所に合わせた洗剤を買って使っていました

 

洗面台の下には、バケツとともに

そんな洗剤が場所をとっていて

扉を開けると

それらが混ざったような

不思議な臭いもしていて

ちょっと具合が悪くなったりしたことも

ありました

 

そんなことから

身体に悪いんじゃないかって..

 

化学物質過敏症の姪っ子ちゃんの話を

聞いて、いろいろ納得が出来ました

そこからひとつひとつ無くしていって

最後は全て処分したのです

 

今はこれを使っています

重曹(ベーキングソーダ)

■お風呂洗いに重曹!

 

でも、ただ洗うだけではないのです

 

入浴剤としても使えます

入浴剤 → そのままお風呂洗い

浴槽の湯垢だけではなく

あちこちの黒カビも

重曹ペーストで落とせます

 

重曹を使うことで

その後は

カビを寄せ付けにくくなるようです

 

ですが、それだけでも無いのですよ

 

入浴剤 → 残り湯を洗濯機へ

重曹の入ったお湯は

洗濯モノの汚れも

洗濯層の汚れも落ちやすくするのです

 

ワイシャツや靴下の汚れにも

重曹は活躍してくれます

 

■トイレでシュッシュッ!

 

私は毎日トイレ掃除をしています

でも、手間がかかるわけではありません

 

スプレー容器に作ってある重曹水を

シュッシュッとしてトイレットペーパーで

便器や床をササ~ッと撫でるだけなんです

 

■キッチンでも重曹

 

食器はもちろん、茶渋も落ちます

お鍋や五徳の焦げ付きも取れるのです

沸騰したお湯に重曹に布巾を浸けておくと

雑菌が死滅し

雑菌の繁殖を防ぎやすくなるのです

 

※使えないのはアルミのお鍋

黒ずみの原因になります

 

■重曹は家中で使えます

 

冷蔵庫内の臭いも

タッパーに入れて隅に置いておくと良いでしょう

同じく、靴箱にも!

絨毯にフリフリして臭いが取れたら

掃除機で吸ってしまいます

 

重曹水をテーブルなどにシュッシュッとかけて

少し置き、布巾で拭くと

驚くほど汚れが取れます

ドアの取っ手やあちこち気になるところも

ピカピカになりますよ

 

※使えないのは無垢の木

シミの原因になります

畳も黄色くなってしまうので

使わないこと!

 

畳には、抹茶を少量溶かしたお湯に

雑巾を湿らせて拭くと良いでしょう!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

13日

■いらない部分を知ること

そのままずっと

記念として大切に保管するのなら別ですが

これを使おうと思っているのなら

切手の周りは必要ありません

 

私は必要なときにすぐに使うので

切り取っておきます

気づいてほしいのです

 

使える切手よりも

周りのほうが大きいことを...

 

使おうと思っている方は

必要の無い部分は

今から切り取って捨てておきましょう!

その方がずっと使いやすいのです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

09日

■箱の中は誰のどんな靴?

我が家の玄関の下駄箱は

とってもコンパクトです^^;

 

我が家は3人家族

一年を通して

ひとり5足も持つとぎゅ~ぎゅ~です^^;

 

形見として頂いた姉の靴も

仕舞いっ放しではなく

ちゃんと履いています

 

でも、なるべくずっと大事にしていきたい

だから、しまうたびにぶつけたりして

キズを付けたくはないのです

 

ただ、下駄箱に入れるのではなく

大事に..大事に...

履いたあとはちゃんと拭いて

箱に詰めて....

 

でも、そうすると中が見えなくて

出しにくくなり、履く機会もなくなりそうです

 

まずは、箱にしまっても

中身がわかるように..

 

写真をとりました

それをカゴや箱に貼ります

こうすることで

隣同士ぶつかって傷つくこともないし

個々にしまうことで

更に大切なモノだと意識が変わる

 

サイズがあまり変わらない

夫の靴も息子の靴も

名前を入れることで迷うことがなくなるのです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

08日

■捨てやすいこと

捨てにくいと

どうしても片づけにくい

 

モノを手放せるか..

それも勿論なのですが

捨て場所にも原因があります

 

捨てたいけど

ごみ箱小さいし~

今は一杯だし~

後でいいや!ってことはありませんか?

 

そして分別も大変ですよね

札幌市でも

ゴミの分別は行っています

 

①燃やせるごみ(有料)

②プラスチックごみ(無料)

③びん・缶・ペットボトル(無料)

④雑がみ(無料)

⑤燃やせないごみ(有料)

⑥枝・葉・草(無料)

       この6種類

 

無料のモノも多いので

ちゃんと分ければ

それほどの負担ではありませんが

 

燃やせるごみの中に雑紙を混ぜれば

それはまとめて有料になってしまいます

 

捨てたい時に

捨てる場所をちゃんと確保しておくと

片づけも進むのです^^

 

我が家のゴミ箱には誰もが迷わないように

ラベルを貼っています

 

●もえるごみ

●ぷらすちっくごみ

●びん・かん・ぺっとぼとる

この3つは

一番使うキッチンに置いています

でも、雑紙は

郵便やチラシなど

『いる、いらない』を

ダイニングテーブルのところで分けているので

その場所に厚手の紙袋を置いています

 

※雑紙を捨てる日

紙袋ごと透明なゴミ袋に入れると

手間が省けます

1.ゴミ箱は一番使う場所に置く

2.ある程度の大きさが

 ゴミを捨てやすくしてくれます

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

05日

■お金をかけず心をこめて

誰かに、日頃のお礼として

ほんの少しの気持ちを

贈りたいときがある

 

そのほんの少しの気持ちの中に

心をちょっとでも込めたいと思ったり..

 

お店で買うのもいいけど

売っているモノって

今ではネットで検索すると

金額がわかっちゃうからね^^;

 

それに、作ったモノの方が

贈る側にすると

ちょっとだけ

心がこもっているって思えたりしてね^^;

 

材料費はかかっているけど

不思議と、それをあまり感じさせないのが

手作りなのかな?

 

私も手作りのモノを貰うと

なんだかとっても嬉しくなるからね

 

最近、美味しいクッキーの作り方を

Sさんに教わった

 

すごく美味しくてね

今まで何度も作ったことのあるクッキーより

何倍も美味しくてね

 

それを少しだけど贈ってみた

食べ物だから包むのも衛生的に..

 

ラッピング用の袋は100均で..

白い薄い袋は懐かしくてね

これも100均!

黄色の輪ゴム

雪の結晶型に切り取った紙を

上下2枚、糊で挟んだだけの

飾り輪ゴムで止めました

 

心を込めても

あまりお金をかけると

かえって、相手に気を遣わせてしまうから

 

ラッピングに、ちょっと工夫した方が

会話も弾むのですよ!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

04日

■無くていいモノ

毎日、不便なく使っているモノでも

置き方を見直すことがある

 

最近見直したモノは

『キッチンペーパーホルダー』

 

一枚の板から作った手作り品...

愛着があるから

ずっと使うモノと思っていた

 

でも、お掃除する度

もう少し

コンパクトがいいな~って..ね

 

今までは低めの食器棚の上に

置いて使っていました

ココは、キッチンの斜め後ろです

使いたい時はクルンと後ろを向いていましたが

 

今は、目の前に移動させました

S字フックに今までの棒だけ利用しました

コックさんの描かれた台は

無くていいモノとして処分!

 

小さなキッチンですから

後ろを振り向きながら使っていた時も

あまり不便は感じませんでしたが

ひとつ処分出来たことが私の喜びです^^

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

01日

■さぁ!処分しちゃおう!

太った太ったと横っ腹をつまんでいるうちに

1月が終わってしまいました^^;

今日から2月です!

 

しかし、そのお腹をつまむだけで

痩せるという話をききました

でも、つまむだけではダメなんですって|

つまんだあとは・・・引っ張る!^^

さて、気になる方はやってみてくださいね~!

 

お腹の脂肪も処分したいのですが

それは時間がかかりそうなので

今は置いといて...

 

今日の「処分しちゃおう!」は

こちらです

昨年の1月に届いた

一年前...ん?...

いえ、2年前の年賀状でした^^;

 

今年の年賀状と

暮れに届いた喪中ハガキさえ取っておけば

昨年のはもう必要ないのですが

我が家は昨年喪中だったので

今年は2年前の分を処分します

 

何年も前の年賀状まで

ずっと保管されている方もいらっしゃいますが

私は、1月を過ぎると

一年前の分はシュレッダーにかけてしまいます

 

どうしても捨てたくないものだけを

手元に残したとしても

あとは...ね。。。

 

年賀状は年頭のご挨拶

まずは、お正月が来た!という気分になれます

何十年も会っていなくても

そのハガキ一枚で

懐かしに浸れることもあります

 

あれから何年会っていないのかな?

今、幾つになったのかなぁ?

街ですれ違ってもきっとわからないよね~

 

そんな時の流れの四コマ漫画です

街ですれ違っても気づかれないのは

「あなたも同じですよっ!」って

言われますね ヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ

 

今日もポチッとお願いします!


2 コメント

2016年

1月

29日

■紙袋を選ぶ

綺麗な紙袋はなかなか捨てられませんよね

センスも良く紙の素材も良かったら

なお更ですよね

 

お店のロゴがカッコ良かったり

有名ブランドのものであれば

それはもう

宝物扱いかもしれません^^;

 

しかし..

それをずっと取って置くと

綺麗な素敵な紙袋にも埃が纏うのです

そしてダニも...

 

なんの為にとっておくか

誰の為にとっておくのか

いつ使うのか

何に使うのか

 

多分、あまり使うことがない様に思います

どこかに何かを運ぶときや

お出かけの際に

バックに入りきらない何かを入れるとき

誰かに何かを持たせるときなど..

 

一枚も無ければ不便を感じるかもしれませんが

何十枚もしまって置く必要は無いのです

 

そうは言っても

入れるモノの大きさによって

とって置きたい袋のサイズがあります

 

私は今『大・中・小』合わせて

15枚保管しています

 

これでも、多いと思うのです

きっと使うとしても

この中から3~4枚でしょうか?

 

そしてまた

紙袋は外からやってくるのです

 

※適正量を決める

 

新たにお気に入りの紙袋が家にやってきたら

今までの中から一枚捨てて

そこに新たな袋を入れる

そうしていると紙袋は増えていかないのです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

1月

26日

■洗濯物のたたみ方

こう畳まなくてはいけないなど

決まってはいませんが

 

片づけのプロがテレビなどで

「こうするとこうなります!」といった

驚くほどキレイな畳み方をすると

真似たくなりますよね

 

例えば

引き出しの中で倒れないとかね^^;

 

タンスの中で倒れないのが

良いわけではないと思います

引きだしていれば

必ず倒れますから..

 

そうではなく

出しやすさ、選びやすさ

すぐに着れることの方が

私は畳み方より大事だと思うのです

 

我が家では、下着にしてもTシャツにしても

パジャマにしても、

夫と息子と私ではそれぞれ畳み方も仕舞い方も

微妙に違うのです

 

仕舞う場所にあった畳み方

取り出しやすいこと

Tシャツでもシワになりやすいものは

畳まない収納を選びます

 

わたし、家事をしているとき

気分が良いと自然と歌をうたいます

そんな実際にあった洗濯物を畳んでる

わたしの様子を

四コマ漫画にしました

 

※畳み方ではありません^^;

 

私は歌手じゃありません

主婦です

 

なのに..なのに..夫ったら“(*`ε´*)

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

1月

22日

■夜食は手間かけず

うちの息子は

真夜中にお湯を沸かして

タイヌードルを食べるのが楽しみのようです^^;

 

キッチン横には専用引き出しあり

しかし、この袋は

ガサガサとけっこうな音がするのです

 

開ける度にガサガサガサガサ..

真夜中なので静かに作りたいのと

もっと作りやすいような保存方法が

良い!との希望でした

 

袋の中にまた袋が入っていて

それをひとつひとつ開ける手間がかかります

インスタントなのに

そんな手間まで惜しむの?って話もありますが

真夜中のガサガサの音が無くなって

キッチンの明かりが

ほんの少しの時間で済むのなら

手間をかけない保存も良いなってね^^

 

使うものはジッパー付きの保存袋

かやくとタレはそのまま移し変え

春雨が入っていた透明袋は外しました

 

 本人の感想

食べたい時にジャッと開けて

サッと作れるようになったわ

と喜んでくれました

 

他のことでも、ちょっとした方法で

時短になります!

 

今日もポチッとお願いします!


2 コメント

2016年

1月

20日

■プラスチックゴミ

いちばん嵩張るゴミと言えば

プラスチックではありませんか?

 

我が家は必ずコレを使います

セロテープ!

 

これを使うと使わないとでは

まったく嵩の量が違ってくるのです

 

くるくるっと巻いて

テープで止めるとこうなります

テープで止めずに捨てると

ぶかっ!としたままなので

上から押してもまたゴミ箱の中で膨らむのです

札幌市のプラスチックゴミ収集日は

一週間に一度しかありません

 

ひと手間かけるだけで

収集日前日でも

ゴミ箱の中に余裕があるのです

 

あっ、不思議と

心の中にも余裕ができるんですよ~(*^○^*)

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

1月

19日

■四コマ漫画その7

あなたは食材をまとめ買いにしていますか?

それとも

その都度こまめに買っていますか?

 

どちらが良いとは言えませんが

 

忙しくてなかなかお料理が出来ない方は

まとめ買いをすると

どうしても無駄が多くなります

 

また、小さなお子さんがいらっしゃるなら

その都度ではちょっと買い物が大変です

 

まとめ買いをした場合

お肉も冷蔵庫で一週間持ちませんから

そこは冷凍庫に小分けで保存したいですね!

 

出来れば

お肉やお魚は冷凍せず

その都度

新鮮なものを買いたいものです

 

個人のお肉屋さんが

近くにあったらいいな~

 

そんなお肉屋さんでの

四コマ漫画は実際にあったお話です!

 

子どもって面白いです!

子どもって正直です!

だから子供って

美味しいものしか食べないのです^^

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

1月

18日

■四コマ漫画その6

スーパーで食材を買うときに

我が家に何が残っているのか...

 

できれば、家にある残った食材に

何かを足して一品作るとか

 

そうすることで

無駄は省けるのです

 

ただ食べたいものを買うのではなく

お店の中で家の冷蔵庫とリンクさせ

メニューを決める

 

家計に優しいお買い物を!

 

 

食べることは今も好きですが

以前の私は

欲しいものをカゴに入れていました

 

自分の懐のことも考えずにね^^;

 

そんな四コマ漫画です

 

今は、ちゃんとお財布の中身を

確認してから買い物をしています

 

ま~、中身が少ないのは

その頃と変わりないんですけどね^^

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

1月

17日

■四コマ漫画その5

家の中のモノも

置き方を工夫すると

劇的に使い勝手が良くなります

 

使い勝手が良くなるということは

家事効率もアップします

 

家事効率がアップされると

自分の自由な時間が増えるのです^^

 

子育て真っ最中のお母さんも

笑顔になり、家庭も円満!(*^▽^*)

 

ここで、私の四コマ漫画で

もう少し笑って貰えたらいいな~♪

 

実際にあったことですが

けっして我が家のことではありませんよ~

 

 

(*^m^*)この話を聞いて

すぐに四コマにいたしました

 

電話の形で気が付きましたか?

最近のことではありません

約24年前のことです~

 

ホントに我が家のことではありません!

いや...面白いので

我が家のことだと思われてもイイです♪^^

 

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2016年

1月

13日

■四コマ漫画その4

モノにはそれぞれ使う目的があります

その中には、代用できるモノもあります

 

アレが無くてもコレがある!

コレがあればアレが無くても事足りる!

 

そうしてモノは減らすことができるのです

 

しかし・・・これはどうでしょう?

 

小さかった甥っ子と一緒にお留守番をした時の

39年前の実際にあった様子を

四コマ漫画にしました

 

 

 

 

ほんと、何をはかせているのでしょう?

私は、てっきり

長めの靴下かと思ったのです(*^m^;)

 

これは、はけないこともないけれど

足には、はかない方がいいですね!

 

どなたか、間違えて

便座カバーをはかせたことがある方

または、はいたことのある方

いらっしゃいましたらお知らせください!

 

そんな甥っ子も今では二児の父

「あの時はごめんね~」^^;

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2016年

1月

08日

■四コマ漫画その3

みなさんに質問します!

《包丁は何本お持ちですか?》

 

2本?3本?4本?それ以上ですか?

それとも・・・1本?

 

私、数年前までは

先端がとがっているのが怖いので

四角い菜切包丁1本でした

 

それで足りると思っていました

いえいえ、足りることは足りるんですが.....^^;

 

1本ではちょっと困ったことがありました

 

その時の私の様子を

四コマ漫画にいたしました!

 

 

最後まで切りたかったのですが

どう頑張っても

切りも抜けもしませんでした

 

あ~~っ、包丁がもう1本あれば...

 

仕方がなく風呂敷に包んで

行ったところは近所の個人商店^^;

 

商店のおじさんとおばさんには

こりゃ面白い!と大笑いされました

(*^m^*)(*^▽^*)がははっ

 

それからです包丁をもう1本購入したのは

 

なので、我が家の包丁は今2本あります!

 

モノは困らない程度に

持つと良いでしょう!

 

同じ経験した方はいらっしゃいませんか~~!

 

いらっしゃらないですよね~

エヘヘ (*^^*)>

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2016年

1月

06日

■四コマ漫画その2

片づけをすると

こんな良いことがあります

 

それは・・・

 

これは実際に私が見た夢を

四コマ漫画にしたものです^^

 

でも、実家では2年前

片付けた引き出しから

本当に1万円が出てきました

それは12年前に亡くなった

父の文字で書かれたお年玉袋...

 

それも、聖徳太子...

∑(ノ ̄┏Д┓ ̄)ノ ウオオ~!古いぞ~!

 

父は誰にあげようと思っていたのでしょう?

 

えっ?・・・わたし?  なんてねヾ(´ε`*)ゝ

 

天国の父から母へ...

そう思って、お仏壇の引き出しへ仕舞いました

 

この四コマ漫画は夢のような、夢でしたが

片づけで宝物を見つけてみませんか?

 

お金は見つからなくても

きっと良いことが起こるでしょう!

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2016年

1月

03日

■四コマ漫画その1

お仕事でお世話になったO・Mさんから

「田中さんの四コマ漫画が見たい!」と

ご要望がありました^^;

 

絵はうまくないですが

ココへひとつ・・・載せることにしました

 

旭川に住む義理の母はそそっかしくて

まるでサザエさんみたいで

 

その母の本当にあったことです

笑えるか、笑えないかは人それぞれ

面白くなかったら「へっ..」と笑ってやってください

「へっ」でも笑ってもらえたら幸いです^^

 

でも、笑う門には福来る!

(〝⌒∇⌒〝)ノ

 

これは15~6年前に描いたものですが

全ての画像が消えたはずが一枚だけ残っていた

奇跡の四コマ漫画・・・

 

そんな大げさなことじゃなかったね~^^

失礼しました!

 

O・Mさんの反応は

どうだったのでしょう^^;

 

お片づけで

捨てるものと残すものを間違えないで~!

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

11月

29日

■必ず空っぽに!

スーパーも何やらお正月の彩がちらほらと並び始めました

大袋の昆布も目立つところに積んでありました

そろそろ忙しくなりますね!

 

すごーく忙しくなる前に

やってしまえば楽なのが冷蔵庫の整理です

 

我が家は昨日済ませました

 

まずは冷蔵室の全てを出すことから始めます

買い物前なので保存食や調味料くらいしかありません

でも出すと「こんなに!」とちょいビックリします^^;


次に冷蔵室の棚とドアポケットなど

外せるものは全て外します

庫内をキレイな布巾で拭いていきますが

殺菌作用のある酢を混ぜたお湯を使っています

隅々までキレイにキレイに~~

 

次に同じく酢のお湯で拭いた棚やポケットを収めます

ここで食材を見直し

もう使わない調味料や食べたくない瓶モノ

期限の切れたモノなどを処分

残りを収めていきます

この冷蔵室の画像は

買い物後の食材が入っています

えっ?少ないですか?^^;

お肉もお魚も買いましたし

お野菜もありますから

これで一週間分あるんですよ~


冷蔵庫はいつまでも同じ食材を入れておく場所ではなく

一週間だけ保存する場所として使っていると

無駄がぐっと減るんです


ドアのポケットの付属のタマゴケースは取り外し

ゆで卵と生卵を分けていれるようにしています


野菜室も冷凍室も同じく全て出してから整理することを

おすすめします!

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

11月

01日

■そこに合うものを使う

 これは何でしょう?

作業するためのキャスター付きの椅子(?)^^;

椅子と言っても中はこれで出来ている

厚めの板にキャスターを付け

その上にティッシュの空箱を半分に折り

綿でクッションにしている弱っちいものですが

高さはだいたい20cmほど

仕事でしゃがんでする作業がありました

数十分もの間、何にも頼らずしゃがむのは困難です


頑丈ではなかったけれど

この椅子のおかげで仕事はスムーズに終わりました!

その作業が終われば、この即席椅子はもう使わない


さて、私の体重で潰れかけたティッシュ箱は雑紙へ...

キャスター付きの板は扇風機をのせて

押入れ奥へスーッと押しておきます^^


そこに合うものを

使う時に作り

終れば解体してしまう


私のモノ作りの楽しさの

ひとつです!


今日もポチッとよろしくです
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2015年

9月

20日

■ダンボールと養生テープ

今の職場で

私は初めて『養生テープ』の存在を知りました


ガムテープよりも見栄えが良く

剥がしても痕が残らないのがこのテープ

職場では

整理収納アドバイザーの資格に期待していただき

たくさん届いたダンボールの箱だけで

モノを分け、一目で探せる収納箱に作り替え

この養生テープで止めたり

切り口を整えたりしていました

 

出来栄えは、仕事上画像は載せられませんが

かなり良い状態にすることが出来ました

 

ダンボールで本箱も作りました

厚紙で見出しを挟みながら

取り出さなくても探せるようにしました

 

引き出しが無くても

引きだせる箱に作り替え

荷造りビニール紐を編んで取っ手にすることで

何も買わなくても工夫ひとつで便利グッツにもなるのです

 

永久ではありませんが

しばらくの間はこれで仕事が捗るはずです

 

ダンボールで最初に筆箱を作りました

仕切りには厚紙も使いましたが

いろいろ..いろいろ活躍してくれました

 

ダンボールってすごいですね!

養生テープとの相性もピッタリでした!

 

0 コメント

2015年

8月

11日

■清潔で使い勝手が良いこと

トイレを見直しました


以前はココにペーパーホルダーが置かれていました

お掃除する度にこれを除けて床や壁をキレイにし

ホルダーからペーパーを外して

これも重曹スプレーでキレイにしていたのですが

 

これって無くてもいいかな?と思うようになりました

 

トイレットペーパーが途中で無くなった時に

座ったまま、さっ!と手の届く所から持ってこられるのなら

必要ないってね

 

布製のペーパーホルダーは

頻繁に洗えるなら良いのですが

いつまでもそのまま備え付けているのは・・・

 

トイレの途中で布の中からゴソゴソ取り出すって

考えたら手拭きタオルの数十倍不衛生です

 

なので簡単に一個だけ

手が届く場所

それがココでした!

壁にくっついてはいません

宙に浮いている状態です


どうしているかと言いますと・・・

ワイヤーでこんな風にしました!

先日、友人がトイレか

「なるほど~~!」と言いながら出てきました


こういう反応が嬉しいのです♪


今はトイレの床に何一つ置いているモノはありません

お掃除も楽ちんです!

9月25日まで

お片付けと布ぞうりの講師はお休みですが

今日もポチッ!とお願いします!
0 コメント

2015年

8月

07日

■仕舞うなら捨てる

多くの人がモノを収納するには

理由が2つあります


ひとつは、 次に必ず使うために収納する

もうひとつは、もう使わないけどとっておく


二つ目の

『もう使わないモノ』をとっておく理由は


思い出がある

まだ誰かが使うかもしれない

誰かが欲しいかもしれない

それに、収納場所があるから邪魔にならない...


もしかしていつか...もしかして誰かが...

この「もしかして」を言葉にしていたら

これからずっとモノは増え続けることになる


人の生活には時の流れがある

そこにはそのときに必要だったモノが存在する


その時に必要だったもの

それは、今、必要じゃないモノ


それを仕舞ってまで残す理由

それを今日これから考えてみませんか?


これは子供が小学1年生から中学3年生まで

使っていたボードです

友人が「捨てないで!」

いつか貰いに行くから~と言ってたので

押入れに仕舞っていました


でも、友人はきっと忘れている


見たときは欲しかったかもしれない

でも、忘れるくらいだからこれは無くてもいいモノ


昨日解体して今日捨てました

わざわざ埃を纏ったボードを

あげなくても


本当に必要になったときに

また作ってあげれば

もっともっと喜んでくれるから^^


仕舞うは『終わりにする』の意味もあります

「もしかして誰かが・・・」

そう考えているモノを仕舞うくらいなら

捨てましょう!


整理収納アドバーザーのお仕事と

布ぞうり講師はお休みしていますが...

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

8月

03日

■ハンコお願いします!

郵便局さんや宅配さんが

荷物を届けに来た時に必ず言われるのが

「ハンコお願いします!」


我が家ではハンコは

すぐ手に取れるところに置いてあります


それがドアの『郵便受け箱』の上です

ハンコだけが入る

小さなカエルの手作りカゴ


ワイヤーで止めてありますから

落ちることはありません


玄関にカエルを置くのは

「無事にカエル」という願いが込められています


※8月11日からしばらくの間

お片付けに関係の無いお仕事につきます


副業が禁止されているため

残念ながらその間は

お片付けのお仕事も布ぞうりの講師も

ここのブログの更新もなかなか出来ません


しかし、職場でまた引き出しなどの整理をしたときは

画像をアップしたいと思います


ここへまた無事にカエル...^^


今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

24日

■家事支援(お料理)6回目

週に2回、家事支援をさせていただきました

今回で6回目ということは

3週間お邪魔させていただいたことになります


この度、O様が

家事支援(お料理)をお申込みされた理由は

身体の不調を感じたからと伺いました


毎日の残業で時間がなく

家には休みの日に買った食材はあっても作る気力もなく

ついつい出来合いのもので済ませてしまったことで

内臓も皮膚も悲鳴をあげたそうです

 

働くことでもっとも大切なのは

心も身体も健康であること

 

それには、バランスのとれた食事は欠かせません

安心してクチに出来る食材選びは勿論ですが

塩分・糖分も気をつけなければなりません

 

昨日はご希望でしたカレーを作りました

香辛料はいつも使っている

我が家のものを持ち込ませていただきました

 

この中には大玉のタマネギが2個入っています

1個はお肉と一緒にとろとろに煮込み

もう1個は食感を残すよう仕上がり5分前に入れました

 

お料理を作って嬉しかった言葉がありました

「身体に沁み渡る~~」^^

 

家族にも言われたことなかったです^^;

作った甲斐がありました

これからの励みにもなります

 

そして...とても良い勉強になりました!

このお仕事をしていると

自分の家庭にはなかなか無い

程よい緊張感を味わうことができます


その場で考えるメニューとそれに対する工夫

無駄を出せないし、失敗が出来ない

それより何より、美味しいものを作らなくては

喜んでいただけない・・・

 

この経験はとても良かったですし

すごく楽しかったです♪

 

でも来月からの数か月

私は別のお仕事があり

残念ながら、お片付けを含め

家事支援はしばらくできなくなりました

でもまたこのお仕事はやっていきたいと思います

 

ヘルシーな黒コンニャクを使って

ピーマンとお肉のきんぴらも作りました

ありがとうございました!

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

21日

■家事支援(お料理)5回目

O邸宅様への家事支援は今回で5回目になりました

予定変更で

日曜日の午後にお邪魔させていただきました!


私は冷蔵庫の中を勝手に開けさせていただいていますし

キッチンの下からお米や調味料も

自由に使わせていただいています


5回もお邪魔させていただくと

何が何処にあるのか、わかるようになります


調味料が足りない場合は

別の何かで補わせていただくのですが

次までにちゃんと買い足してくださっていたりで

ホント助かっています


今回は肉じゃがを作りました

※掲載許可を頂いております

少し歯ごたえが残っている玉葱がお好みだそうで

仕上がり5分前に玉葱を入れて作りました


お料理は食べる人の好みの歯ごたえにすることも

美味しさのひとつです!


この日は、リクエストの黒千石ご飯も炊きました!

その他、茄子の煮びたし・ポテスパサラダ

鶏モモ肉の香り焼き(下には炒め玉葱)

次はカレーライスを希望されましたので

一味違う美味しいカレーを作ろうと思います!

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

15日

■家事支援(お料理)4回目

O邸宅ご訪問は本日で4回目でした

※掲載許可を頂いております


冷蔵庫の中のモノで何かを作ります

でも、それだけではなく

食べ残したモノをリメイクすることも

食材を無駄にしない大切なお料理方法なのです


残りの煮物をリメイクします!

何に変わるかといいますと

『炊き込みご飯』


3合炊くので、少し具材が足りません

冷蔵庫に油揚げと椎茸と人参があったので

それを足して作ります^^


① お米を3合研いで水切りをしておきます

② 油揚げは油抜きをしてから小さく切ります

  椎茸(2枚)と人参(1/3)も小さく切ります

  ※煮物も小さく切っておきます←煮えているので後で混ぜます

③ 鍋にサラダ油大さじ1を熱し、②を炒めます

④ Aを入れて人参の歯ごたえが丁度良いところで

  小さく切っておいた煮物を混ぜてひと煮立ちしたら火を止めます


A だし汁・・・カップ1

  砂糖・・・大さじ1/2

  塩・・・小さじ1/2

  醤油・・・大さじ3

  みりん・・・大さじ1

  お酒・・・大さじ2


⑤ 煮汁と具を分け、煮汁に塩を小さじ半分と

  煮汁+水=700ccになるようにします

⑥ 炊飯器に研いだお米3合と700ccになった煮汁を入れて

  普通に炊き上げます

⑦ 炊けましたら具材を上にのせ、少し蒸らし

  お好みで白胡麻を混ぜて出来上がり!

炊き込みご飯はおにぎりにしてラップに包みました

夏ですから冷めたら冷蔵庫で保存して欲しいからです

それと、翌日保冷剤を添えてお弁当にも出来るからです

 

本日のおかずは

かぼちゃサラダ・スパゲティサラダ

しらたきのタラコ和え・トマトの香り漬け...以上です!

 

お留守番のお父様が味見を

旨い旨い!と褒めてくださいました♪

褒められるととっても嬉しくなります(*^m^*)

 

ありがとうございました!

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

09日

■家事支援(お料理)3回目

O邸宅へ 今日で3回目のご訪問です

※掲載の許可をいただいております

 

今日はお料理をする前に

やることがありました

 

ひとつは、冷蔵庫の中のモノを全て出し

棚やポケットなどを外して洗い

内壁を含め酢水で全て殺菌しました

キレイになると食料も食材も喜びます^^

次は大きな鮭を三枚おろしにし

切り身にする作業^^;

こういう一匹まんまを解体するなど

あまりしたことが無かったので

私に出来るでしょうか?

どうにか二枚におろしました

このあと三枚おろしにし

切り身まで頑張りました!

が、画像撮り忘れました^^;

今日は黒千石豆ごはんを2合炊きます!

酢が入ると綺麗な赤色になるのです

夏のお弁当にも適しています!

それをおにぎりにし

ラップに包みました

今日は冷蔵庫の整理と

鮭の解体に時間がかかってしまったので

お料理はちょっと手抜きでしょうか?

^^;申し訳ございません


今夜の『中華丼』の具とチンジャオロース

ほうれん草の香り漬けです

お口に合いますように!(*^人^*)

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

06日

■家事支援(お料理)2回目

O邸へ

日曜日に2回目のご訪問させていただきました


日曜日なのでお勤めはお休みと言うことで

ご家族様がいらっしゃる中でのおかず作りでした


前日の夜に作った

フランスパンのラスクを手土産に...


ほんの少しですが..^^;

キッチンを自由に使わせていただくのは

うれしいです♪

そして冷蔵庫の中も自由に拝見!


今日は何が食べたいのですか?とお聞きせず

勝手に作り始めました


まずは『切干大根』

次は、野菜室にじゃがいも3個と

人参、玉ねぎ、きゅうりがあったので

迷わず『ポテトサラダ』


私のポテトサラダは水をいっさい使わず

牛乳で作ります

これは我が家でも人気メニューなんです

だから勝手に「美味しいですよ!」とおススメしています^^

前回、次は豚汁が食べたいとお聞きしていたので

さつま芋を持ち込みました

中の具は、豚肉・油揚げ・玉ねぎ・人参・牛蒡

長ねぎ・さつま芋・大根です


さつま芋のほんのりした甘さが

嫌いじゃない方には気に入っていただけると思います


仕上げにお味噌とお豆腐を入れて出来上がり!

最後は、ポテトサラダと一緒に盛っていただくために

レタスを洗ってちぎったモノと

トマトを味付けしたモノを用意し

翌日のお弁当のおかずを詰めて

この日の家事支援(お料理)を終えました

お弁当に入っている鶏ハムは

時間がかかるため、自宅で作って持ち込みました


並べて写真を撮らせていただいているときに

「美味しそう!」と言って頂けてうれしかったです♪

そしてお父様の

「切干大根とポテトサラダが食べたかったんだよ~!」に

私はニコニコウルウル...


次回のご訪問日を決めて

おいとまいたしました!


美味しく楽しく召し上がってください!

ありがとうございました

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

05日

■コレモッタ夏祭り!

7月29日(水曜日)

札幌市白石区南郷通11丁目の

クリナップ札幌ショールームにて

楽しい面白いイベントを開催いたします!

私は布ぞうりをお教えいたします

午前の部 10:30分~12時まで

午後の部 13:30分~15時まで

各 親子5組(小学3年生以上・大人だけの参加可)

1組 1.500円 持ち物なし

ご予約はお早めに!

皆様のご参加を心よりお待ちしております♪

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

03日

■家事支援(お料理)

いろんな理由で家事をこなすことが難しい方

 

例えば『仕事が忙しくて時間が無い』方

お料理を作る時間は無いけれど外食はしたくない

 

身体を考えると安心できる食材で

栄養バランスの良いモノを出来るだけ毎日食べたい

 

誰か...作って!

 

そういう希望をお受けしております

 

●一ヶ月10日コース(週に2回~3回)

 

・休日、又は仕事帰りに

 ご自分が食べたい食材を調達していただきます

・その材料から私がお料理を作り保存容器に入れて

 内容と賞味期限を記入します

 

■O様 家族2名

希望・・・夕食のおかず・お弁当のおかず

(ブログへの許可を頂いております)

※どんな味がお好みかをお聞きしておきます

※作っている間はお父様に居ていただきました

私も何でも作れるわけでは無いため

ある程度のメニューを考えておきますが

冷蔵庫の食材を見てから大きく変わることもあります^^;

 

鶏もも肉をゆっくりじっくり

柔らかくジューシーに焼いていきます

夕食でもお弁当でも大丈夫なように

梅と味噌で風味を付けての一品が出来ました

●お父様に味見をしていただきOK!を頂きました^^

当日中に食べなくてはいけないものから

3日後まで大丈夫なものまで用意しました

洗い物は残しません

レンジでチン出来るものだけ作っています


翌日のお弁当の分だけ

お弁当箱に詰めて冷蔵庫に入れておきます



ご相談はお問合せからお受けしております!

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

7月

02日

■キャベツの外葉捨てないで!

スーパーのキャベツ売場の前には

大きなダンボールが置かれていて

その中に青々としたキャベツの外葉が捨てられています


この外葉は中よりも栄養価が高いこと

ご存じでしょうか?

今日はこれを使った美味しいロールキャベツの

ご紹介をいたします!


■野菜の無駄を無くすお料理


外側の2枚の葉をキレイに洗い

みじん切りにします

ボウルに

ひき肉・・・300g

キャベツの外葉みじん切り・・・2枚分

玉葱のみじん切り・・・半分(サラダオイル大さじ1で炒める)

卵・・・半分

パセリのみじん切り・・・大さじ1

塩・・・小さじ1

コショー・ナツメグ・・・各少々

手でこねて8等分に分け

茹でた中葉(8枚)に包みます

爪楊枝で止め...

水2カップの中にコンソメ2個を入れ

包んだものと彩に人参も一緒に入れ

落としぶたをしてコトコト20分で

美味しいロールキャベツの出来上がりです!

今日もポチッ!とお願いします!
0 コメント

2015年

6月

30日

■ストローの別の使い道!

派手なストローを

100均のセリアで買ってきました!

本当はジュースを飲むためのモノですが

これをハサミで1.5mmの長さに切り

縦にも切れ目を入れました

これを、スーツのハンガーに使います

背広とズボンがそれぞれ別に掛けられていますが

その組み合わせが一目でわかるための工夫です


セットをストローの色で見分けられるように!

背広1枚にズボンが2本のモノも

こうしておくとバッチリです^^


その他

冬物のスーツと夏物のスーツを

わざわざ裏地を確認しなくても

色で分けておくことで保管がとても楽になります

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

6月

19日

■余った野菜で美味しいチヂミ

●冷蔵庫の無駄を無くすためのお料理です!


今回は長ネギの青い部分が少し残っていたので

長ねぎチヂミを作ります  (1人分)

まずはみじん切りにします

ボウルに小麦粉35gと水100ccと卵半分を入れて

かき混ぜます

そこへ長ネギを入れて混ぜ

あれば桜えびと鰹節も各ひとつまみ入れて少し混ぜます

大さじ1のごま油をフライパンに熱し

生地を流し入れて両面をこんがり焼きます

お皿に移し、お好みでマヨネーズと

餃子のたれにすりごまを混ぜ

まんべんなくかけたら出来上がり!

子どもも大人も大好きです!

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

6月

12日

■布ぞうりを編むと笑える

■私が布ぞうりを編むようになった理由

 

もう着ることの無い洋服を捨てられない人を

説得するためでした

形を変えて活かすことで

捨てる罪悪感が軽くなるからです

 

もう着ない洋服や着物は

ただタンスの中で眠っているだけのようで

実は手間もお金もかかっています

 

カビが生えないように

虫が付かないようにと

防虫剤の『おわり』マークが出ると買ってきて取り替えます

 

■布ぞうりは誰にでも編めます

 

わたし、最初は自己流で編みました

子どものTシャツを切って編んだ

初めての笑える布ぞうりがこちらです^^;

もっと笑えるのが裏側です(≧m≦)ぷっ!

このとき笑い過ぎてお腹がよじれてしまいました

夜帰ってきた家族もゲラゲラ笑っていました

笑ってもらえたから

それだけでも

作った甲斐があったと思います( ´艸`)

 

でも、こんなものではいかん!と思い

ちゃんと習いに行きました

少しでも習うと布ぞうりらしく作れるものです

 

■布ぞうりの良さ

 

今、子供たちに多い浮き指にも

大人の外反母趾にも良いとされています

腰痛も軽減されるようです

そして・・・床が自然とキレイになります

 

編んでいても音がしないので

私は習って間もない頃

入院先のベットの上で真夜中にこっそり編んでいました

それがこちらです

そして、病院内をスリッパではなく

この布ぞうりで歩いていました

 

歩く音がしないので

同室の方を起こしてしまうことがありませんでした

 

それに、廊下で行きかう人が

私の足元を必ず見ます

そして顔をみて・・・

ニコッとしてくれるのです(⌒-⌒)ニコッ

病院内の清掃の方からも

田中さんが歩くと「床が綺麗になるわ~」って

笑顔で言われました!

 

退院するときは

お世話になった方にプレゼントして喜ばれました

 

このように布ぞうりは人を笑顔にするのです♪

 

布ぞうりはTシャツからも作れます

子どもが修学旅行でノリで買ったTシャツも

こうなりました!

あんがい、素敵です!

余った布を続けて編むと...

ちょっとカッコイイ布ぞうりなります

とうきびの皮を干していると

編んでみたくなります^^

夏は浴衣生地で

涼しげに...

来月は、お子さんの夏休みで

布ぞうり体験を企画しています!


編むときっとみんなが笑えます!(⌒▽⌒)


詳しくは後日!


今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

6月

09日

■まずは冷蔵庫内を空に!

先日、「妻の実家の冷蔵庫が不思議なんです」

とおっしゃる男性とお話をしました

 

お義母さんが開けたときにチラッと見えるだけなんですが

庫内はいつもびっしり入っています

どんな料理を作ってくれるのかな?と思っていると

出前をとろうとするのです

 

お義母さん、お金などかけないでください~

何でも良いんですよ~お母さんの手料理お願いします!と言うと

「だって何もないんだよね~」って...

 

不思議です

では、あの中にはいったい何が入っているのでしょう?

 

こういうお宅はあんがい多いかもしれません

 

母の友人の息子さんも

「うちの冷蔵庫・・・あれは物置です」って

 

二世帯住宅にお住いの娘さんも

「母の使っている冷蔵庫は怖くて中を覗けません」と...

 

冷蔵庫の整理に必要なのは

中のモノを全て出して空っぽにすることです

冷蔵庫内のモノは

ドアを開けっ放しにしながらではなく

冷蔵庫の中から全て出して


『食べられるモノ』と

『食べられないモノ』に分ける作業が必要です

 

お肉やお魚は冷蔵室に入れていると

購入後3日過ぎた頃から怪しくなってきます

 

野菜室に眠っている葉物も

3日過ぎた頃から急に元気がなくなります

 

買ったモノを食べ忘れないためには

レシートをドアに貼っておくことをおすすめします

 

しかし、その前に買い過ぎに注意!

食べ切れる分だけ購入することが無駄を無くす賢い買い方!

 

①買い物に行く前に

 冷蔵庫内をスマホなどで写していくこと

 

②メニューを考えるだけではなく

 いつ食べるかを決めること

 

※冷蔵庫内の保存期間が短いモノは

 早めに調理をして

 一週間以内に食べきるようにしましょう!

 

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

6月

01日

■毎日が終活

自分の命には必ず終わりがあります

でも、それがいつなのか誰にもわからない


だからこそ

後悔しない身の回りの整えが必要です


●後悔するとしたら

自分でも必要としないモノが仕舞ったままである

①着られるけど着ないモノ

②過去の趣味道具

③使わない雑貨

④本


もしもこの4つを片づけたとしたら

心は確実に軽くなるでしょう


一年前に姉が亡くなり

義兄は妻が居たときには気づかなかった家の中のことで

悩みをかかえていました


ひとりになり

改めて見直すモノの多さに

恐怖を感じるようになったと言っていました


本人も心筋梗塞で生死をさまよったことがあり

いつ、どうなるか・・・

これからは子どもたちが困らないように

毎日毎日終活をすると誓っていました


誰もが考えなければならないこと

「居なくなってから好きにして!」は

「困らせるけど後始末をよろしく!」と

同じことなのです


わたしも毎日が終活です

それを習慣付けることで

自分自身、快適な生活が出来るのです


今日もポチッ!とお願いします!
4 コメント

2015年

4月

27日

■誰にも見られないから

それが片づけない理由

 

昨日、テレビで放送されていた

『便利屋さんを密着』番組

 

二人のお子さんを持つ

シングルマザーの家の中は

ゴミであふれていた

 

でも、以前は綺麗だったと言う

仕事に追われ、疲れと共に

人を呼ぶこともなくなり

いつしか・・・

 

誰にもみられないから

多少ゴミがあったって

多少散らかっていたって...

 

ゴミがあると

そこにもうひとつゴミが追加されたところで

気にならなくなる

 

そのゴミが増えてきたことに気が付かないわけではなく

ただ、あとでいっぺんにやればいいこと

 

そう思ってしまうと

毎日、ゴミはあとから出てくるわけで

後で..後で..後でがいつしかゴミ屋敷

 

でも、誰にも見られないからが理由なら

誰かに見られるのなら

片づけるということになる

 

まずは一旦、片づけのプロにお願いして

キレイにしてみましょう!

 

キレイになると

不思議と誰かを招きたくなるものです


今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

4月

23日

■散らかっている部屋が落ち着く場合

心が病んでいることが多いそうです

 

・何もしたくない

・誰にも会いたくない

・普段から寄り添うモノたちに囲まれている安心感

・モノの陰に身を隠すことで自分を守る

 

うつになってしまうのは

私が住む北海道が第一位だそうです

 

広い広い大地で両手を広げ

美味しい空気を胸いっぱい吸い込めるイメージがある中

北海道でうつに悩む人たちがそれほど多いことを

最近まで知りませんでした

 

でも、実は夫もうつでした

いや、いまもそれは完全に治ったとは言えません

夫は仕事に行けないほど重くて

世間から疎外されている、自分はもう必要のない人間だと

身を縮めていた時期もありました

 

だけど今...

夫は苦しみながらも

前を向いて歩いて行く方法を見つけ

一歩一歩.....

それは家族も一緒です

 

家の中で、私はいつも隣に座っていました

くだらない話から、夫のうつ病を細かく分析した話など

毎日、思ったことや感じたこと

色んな話を夫としてきました

 

一緒に泣いたこともありました

周りにたくさん心配もかけました

 

でも今

夫は毎日仕事に行けるようになりました

 

この頃、そんな夫を知る友人や知人から

うつとの向き合い方を聞かれることが多くなってきました

 

実は身内にひとり居てね

今、職場に出てこられない人が居てね

 

どうしたら会ってもらえるのか

何から話せばいいのか..

 

そんな話からはじまります

 

しかし、部屋の中の散らかりは

病気に関係なく

本当は誰も好きじゃないのだと思います

 

綺麗な方が絶対にいいし

使いやすい方がずっと暮らしやすいのです

 

私はこころのプロではありませんが

何か私にも話せることがあるかもしれません

小さな場所から

お片付けを一緒にしてみませんか?

 

お問合せから

お気軽にどうぞご相談ください

 

今日もポチッとお願いします!
0 コメント

2015年

3月

15日

■事務用品の整理

とある職場の

文房具が入れられている引き出しを

整理収納しました


ゴチャゴチャしていた時の

画像を写し忘れましたが・・・^^;


みなさんの喜ぶ顔を見ることで

私の方がとても嬉しい気持ちになりました!


①全て出す

②モノで分ける

③色で分ける

※ボールペンやマジックなどは、かすれて出ないモノもありました

※試書きをしながら捨てるモノをよけていきます

※マジックなどは太字の部分は書けても

 細字は出にくいことがあります

 そんな時は捨てるには勿体いので

 出にくい方はセロテープで使えなくしてしまいます


分けることで

在庫管理が一目でわかるようになります!

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

2月

24日

■天ぷら粉の別の使い方

手軽に使える天ぷら粉は

とても便利なのですが

そうそう頻繁に使わないため

粉の中でも余り気味になる代表ではありませんか?


先日お片付けに伺ったお宅でも

賞味期限がすっかり切れた天ぷら粉が

引き出し奥に押し込まれていました


我が家はこの粉でお好み焼きを作ります

(1人分)

・天ぷら粉・・・50g

・大根の皮や人参の皮、ジャガイモをすりおろしたもの

 長ネギなどの半端野菜は何でもOK!※ザクザク切って入れる

・卵はあっても無くても大丈夫!

・水・・・野菜の水分ではとろ~っとならない分を水で補う

     ※生クリームほどのサラサラに近いとろみが良い

・塩・・・一つまみ


フライパンに大さじ1のサラダ油を熱し

丸くふっくら焼きます

私は片面焼いている時にお餅を8等分に切って上に乗せてから

ひっくり返します

※最初の片面に入れてしまうとカリカリになりません


このお好み焼きはとっても美味しいのです!

何を入れても美味しいのが魅力の一品!

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

2月

23日

■終活を考える

元気な身体で行う終活

病気になってから行う終活

 

私の母は今年85歳になります

80歳を迎える頃

私と一緒に終活をしてきました

でも、スムーズに始まったわけではありません

 

母のように元気でも

『終活』という作業は

人生を終わらせる作業だと思ってしまい

寂しい気持ちになるようです

 

最初は

「私が死んでから好きにして!」と言っていました

多くの高齢者はまだまだそう思っていると思います

 

私は説得という方法ではなく

母が一人で使うキッチンを

使いやすいように変えたことから始めました

 

使いやすさ = 必要のないモノを減らす

 

終活という言葉に寂しさを感じる方には

快適な生活を感じさせる作業で十分なのかもしれません

 

その後母は、自ら片づけを行っていきました

 

昨年の春に亡くなった姉は

病気になってから『終活』をクチにしました

残念なことにひとりで作業が出来ないほど

弱くなってしまったため、退院したら一緒に・・・

そんな約束だけをしていました

 

病気になる前に

自分にとって何が大切かを知るためにも

生活を見直すことは、とても大事なことだと思います

 

終活 → シンプルライフ

シンプルライフ → 家事の軽減

 

残された人生を快適に暮らしませんか?

 

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

2月

17日

■ごめんねドラエぼん

買った時は

多分着ようと思ったのでしょうか?

うちの夫の、ウケを狙った衝動買い^^;

 

ところが

久しぶりにタンスから出したこのTシャツを見て

 

「あれ?いつ買ったのかな~?」って

覚えていないようでした

こんなにインパクトがあるのに

買ったことさえ覚えていないなんて...

 

一度も着てあげられなかったね

ごめんねドラエぼん!

 

着ないのなら処分の対象になります

ですが、選んだのは『活かす方法』

 

Tシャツ2枚あれば布ぞうりが一足編めます

 

もう一枚は横縞Tシャツ

大きなクチを開けて笑っていたドラエぼんが

踵にほんの少し色を残しただけになりました

本当にごめんね ドラエぼ~ん

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

2月

11日

■離婚の原因(第一位)

それは・・・

家の中が片付いていないこと

だそうです

 

片づけられない主婦

それを良く思わない夫

 

なんとなくごちゃごちゃしている家の中

「少し片づけろよ!」と

疲れて帰ってきた夫のひと言

 

その言葉に

機嫌が悪くなる妻と

更に居心地が悪いと感じる夫


不満はちょっとしたことから始まります

お互いの思いやりが欠けていくことで

隙間が隙間でなくなってしまう


でも、そんなことに

二人とも気づかないのです


まさか、きっかけが

片付いていないことだなんて...

 

徐々に二人の心の中は

【一緒に居たくない】に変わっていく


離婚の原因・・・【性格の不一致】

この理由の中には

『家の中の散らかり』が含まれています


しかし、妻にも言い分がある

「家の中の全てが私の仕事?」

子育て真っ最中や共働きをしている妻は

なお更強く思う

疲れているのは同じなのに・・・

 

でももしも

家の中がスッキリと片付いていたら

こんな不満はどちらからも出てこない

 

これからは笑顔で暮しませんか?

一緒に

ちらからない部屋作りをしてみませんか?

 

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

1月

30日

■案外高く売れる本とは

それは・・・参考書です!


高校受験や大学受験に必要な参考書は

特に高く売れます

そして教科書や辞書もそのひとつ...


しかし、お店に売りに行っては

なかなか高く買い取っていただけません


ただ、売るには時期が重要です


受験が終われば必要のない参考書ですが

終ってすぐに売るよりも

これから買おうとしている人の時期を見極めて売るのです


自分が買った時を思い出してみてください

そうすると一番高く売れるのはいつかがわかります


ネットで小説やマンガ本が売られています

その金額が1円ということがあります

1円で売っても儲けはあるの?と私は不思議に思いました


でも、あるんですね

古書店で10円で売るよりネットで1円で売った方が

儲けがあるんて、なんだか不思議ですよね^^

もう読まない本を捨てるもの良いですが

ちょっと手間はかかりますが

売るという選択もあるのです


今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

1月

29日

■後悔と反省その無駄とは

湯水のようにお金を使っている人は

多分、その無駄には気づかないのかもしれない

 

その無駄とは・・・

・着る物を買っても袖を通す前に飽きてしまうこと

・食べ物を買っても一口も食べずに腐らせてしまうこと

・一目ぼれで手に入れても使わない靴やバック

・買ったことを覚えていないことが多いこと

 

湯水のようにお金を使っている人と言いましたが

これはけっしてお金持ちとは限らないのです

 

無駄なことをしないからお金持ちな人は居ます

 

私の知り合いにこの両方が居るのです

 

でも、ちょっとしたお話をすることで

この無駄に気が付くのです

 

普通にお茶をしたときに片づけの話をします

押し付けじゃなくて

整理収納を勉強したことで

私の生活が変わったという話の中から

今まで無駄に気が付かなかった湯水のように使っていた人が

自分の生活に気づくのです

 

私は片づけられない!と思い込んでいる方

話を聞くだけで「片づけられるような気がする」に

変わるのです

 

友人もそのひとり

 

今は生活が変わったそうです

今までの無駄を後悔し、反省をしているようです

 

いつからでも始められるのが整理収納

それには、生活を見直すことが大切なのです


福を呼ぶことは出来ます

まずは笑うこと

お金を運んで来てくれる人に感謝をすること

その人を大切にすること

無駄を無くすよう工夫すること


そして、ゴミはゴミ箱に入れること


無駄を反省したいけどなかなかと言う方

お問合せからでも、その胸の内をお話してみませんか?

お待ちしております


今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

1月

20日

■超ロングコート

くるぶし近くまで長いコートが流行ったのは

何年前のことだったのでしょう?


生地を多く使っているからか

値段も高かったことを覚えています


わたしも持っていました

いや、正確に言うと

まだ持っています^^;


皆さんに、2年、3年と着ていないモノは

もう着ることがありませんと言っていながら

まだ持っているなんて...ゴメンナサイ。。。


どうして捨てていないのか


①高かったから

②どこも傷んでいないから

③またきっと流行ると思うから


この3つが頭から離れないからだと思います


清水の舞台から飛び降りたつもりで

買ったものでした

買う時に10年は着ようと

自分に言い聞かせたことを覚えています


ところが、この形は

10年も流行っていませんでした


何かを買う時

特に、着るものには

『流行』があることを頭に入れておきましょう


私にはもう一枚着ていないモノがあります


毛皮です

数年前に母から貰ったものです


家の中で羽織ってみました

こんなに重いなんて...


毛皮のリフォームもあります

シェアード(毛刈り)で重さを変えることも出来るようです

でも、長さを変えたり肩パットを外したり

いろいろしてもらうと

10万円ほどかかってしまうようですが..


直すにしてもお金はかかります


でも、もしもどうしても捨てられないのなら

捨てずに持っていても良いと思います


この2枚だけはね!


誰にも迷惑をかけないのなら

許せる範囲を自分で決めること


今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

1月

15日

■キッチンを使いやすくする第一歩!

毎日のようにお料理をするのに

使いにくいままになっているのは

なんといっても勿体ない!


キッチンは如何様にでも使いやすく

変えることができます!


先ずは、使っていないモノを排除する

①多すぎる鍋・ざる・トレイ

②使っていないキッチングッツ


これらを選んでみてください


それをキッチンから外すだけでも

使いやすさの第一歩です!

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

1月

09日

■冷凍ミカンとして保管

我が家、お正月に2箱のみかんを頂きました

しかし・・・

家族3名で2箱はなかなか食べきれません^^;

必ず最後はカビて捨てることになります


なので

冷凍ミカンに変えて保管することにしました


①ミカンの表面の雑菌を1分ほど熱湯に漬けて処理します


②冷凍庫に入れて凍らせます


③凍ったミカンを再び冷たい水にくぐらせ表面を薄い氷で覆います


④一個ずつラップに包み冷凍庫で眠らせます


普段から冷凍庫にそのスペースがあることで

それが出来るのです


いつのモノかわからない冷凍食品は処分しましょう

長く冷凍していると味も落ちてしまいます

全てを出し、食べる順番を決めましょう


※冷凍庫だけではなく冷蔵室も

一時保存する場所と意識しましょう!


我が家は一週間分の食材を入れる保管箱として

冷蔵庫を使っています


意識を変えると新鮮なモノを新鮮なうちに食べることが出来ますし

2度買えを防ぐこともできますから無駄使いもなくなります


今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2015年

1月

03日

■初夢(片付けの夢)

明けましておめでとうございます!


皆様、初夢は見ましたでしょうか?

私は、ひたすらモノを分けている夢をみました


似たようなモノを苦労しながら分けるのですが

そのスピードが徐々に増していくのです


手馴れてくると言いましょうか

脳の判断が良くなるのを夢の中で感じるのです


しかし、せっかく分けたモノを

最後は要らないと判断する自分がいました^^;


なんだか面白い夢だと思いました


実際に、あるから置いておく、ではなく、

あっても要らないと思える自分を

分ける作業が自然と育ててくれます


片づけが苦手な人は

引き出しの中のモノをひたすら分けてみてください


分ける自分、そこにかける時間

久しぶりに触るモノたち

使っていなかったことへの気づき

要らないと判断する自分


多くのモノを収める前に

分けて、分けて、分けて・・・

分けてみてください


今年も何卒よろしくお願いいたします


今年もポチッとよろしくお願いいたします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2014年

12月

18日

■レンコンの切り落とし

もうすぐお正月ですね

何か、お正月料理の準備は始めていますか?


私はまず、日持ちの良い甘酢花レンコンを作ります

お花の形なので

どうしても切り落としの部分が出てしまいます

それを無駄なく使うための一品です


茹でたじゃがいもに一緒に混ぜて

塩コショーと粉チーズと片栗粉を少々混ぜて

丸めて小麦粉をまぶして揚げるのです

美味しいおかず..おやつ?

簡単に作れて、気軽に食べられるから

我が家はこの時期

これを食べながら今年を振り返ったりするのです^^

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

11月

27日

■実家の整理(食器棚)

実家の食器棚は三か所に分かれています

その中のひとつ...


グラス・お茶やコーヒーセット・お酒類の器など

普段使いではないモノばかり入っています

まずは全てを出すことから始めます

 

ガラス戸の中のモノ

下の扉の中のモノ

中を綺麗に拭きますが

椅子に上がっても一番上の奥側は

私でもやっと手が届く場所でした

一番上にはなるべく置かないこと

置いても手前にだけに並べる程度と決めました

 

父が使っていた徳利やグラスは

母にとっても思い出のモノで

捨てられない理由になっていました


そこで2つのことを決めました

・父の使っていたモノは3つまで残す

・オマケのグラスや重たいジョッキは全て捨てる


そうして収まった食器棚です

私から見ると、まだまだ処分対象はありますが

これは母のモノで私のモノではありません


生活をしている母の気持ちを

一番大切にしなくてはいけません


使わないモノを捨ててスッキリさせることが

目的ではありません


そこに住む人が「整理をして本当に良かった!」と

心から思って貰えることが真の目的なのです


『使っているか使っていないか』ではなく

少しハードルを下げて

『大切か大切じゃないか』を基準にしてあげなくては

寂しさだけが残る整理になってしまいます


無理な片づけは

認知症の原因にもなりかねないですからね

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2014年

11月

21日

■キッチン器具を習う

女性が目を輝かせるモノにキッチンがあります

奇麗という理由だけではなく

使いやすさの中に仕掛けもあり

これが我が家のキッチンだったら・・・と

いつの間にか、そこに立つ自分の姿を想像してみたり...

 

そのようなキッチンに心奪われた瞬間

主婦はリフォームを考えるのかもしれません

 

先日、クリナップさんのショールームにて

二度目の勉強会をしてきました

 

色も素材も昔とは違います

これはIHなのですが

コースを選ぶことが出来て

調理するモノによって

強火や弱火を自動で行ってくれるのです


お湯も、沸いたらヒーターは消えてくれます

保温も出来るのです

勉強会ですから

それぞれの機器の使い方

お掃除の仕方なども習いました


レンジフードも今では自動洗浄があり

左のタンクに入れたお湯が

油汚れを奇麗に洗って右側のタンクに集まります

その方法も教えていただきました

引き出しも少し押すだけで自動で閉まってくれます

そんな引き出しの外し方も教えていただきました

お客様のお宅でどんな質問でも

しっかりお答えが出来るよう

覚えておかなくてはいけません


今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2014年

11月

07日

■捨てられない人の心理

先日、心理カウンセラーの先生から

こんなお話をお聞きしました

 

モノをなかなか捨てられない人

『今までの自分の人生に満足していない人である』

 

まだまだやり足りないから

購入したモノもまだまだ使う時が来ると...

 

いつも前を向いて歩いている人

過去に悔いを残さないから見切りが早い人である』

 

なるほど!

 

その中で

過去に戻って悩む人

過去の出来事に今でも怒りが収まらない人

 

過去のことなのに

今のことじゃないのに

自分で自分を苦しめている

それは

相手ではなく

自分の中に原因があるのです


過去の苦しみもモノも

処分すると必ず何かが変わります

 

部屋に飾った一輪の花が

愛おしく思えるほど

モノを一旦避けてみてはいかがですか?

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2014年

10月

27日

■古布を活かす

先日、とある企業様の大切なお客様が対象の

布ぞうり一日教室を行わせていただきました

 

小学生のお子さんからご年配の方まで..

中には男性の方もいらっしゃいました

おひとりのご年配の方が

「こうして布ぞうりとして活きるのなら

 着物が沢山あるので使って欲しい」と...

 

大切なお着物を足に履くモノに変わっても

箪笥に眠っているよりずっと着物も喜ぶと

おっしゃるのです

 

布ぞうりは一日で作れます

ちょっとしたコツがあれば綺麗に編むことも出来るのです

 

捨てられない人に布ぞうりをお教えすると

みなさん、箪笥の中から

着ない服などをぞろぞろ出してきます

 

使い道があると思えば

ハサミも入れられるのです

下の画像は

みなさんの初めての布ぞうりを展示したものです

着物も洋服も箪笥に眠ったままではなく

このように布ぞうりとして活かしてみませんか?

布ぞうり一日教室を予定をしています

詳しくは後日。。。

 

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

10月

10日

■大根の皮きんぴら

●食材を最後まで使うためのレシピです

 

北国は寒さが増してまいりました

そこで先日、おでんを作ったのですが

お出汁を沁み込みやすくするため

大根の皮を厚く剥きます

使ったのは

長めで太い大根の2/3くらいでしょうか?

 

その剥いた大根の皮と

にんじんの皮一本分を千切りにします

お鍋にゴマ油大さじ1と千切りしたものを

炒めていきます

少ししんなりしたら

ほんだし小さじ1・水大さじ1・お砂糖大さじ2で5分ほど炒め

お醤油大さじ2・みりん大さじ1を入れて

少しかき混ぜ弱火であと10分クツクツ...

※歯ごたえや味の好みは人それぞれですから味見を忘れずに!

 

ゴマをかけたら出来上がり!

きんぴらと申しましょうか?

切干大根と申しましょうか?

それにしても

美味しい一品には変わりがないのです^^

今日もポチっとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

10月

02日

■目が丸くなる薩摩芋サラダ

■食材を最後まで使うためのレシピです

 

さつま芋はじゃがいもと違って

なかなかお料理に使わないという方が

いらっしゃいます

甘めが好みの方はポテトサラダより

さつま芋サラダの方がずっと美味しいと

目を丸くするのです ヾ(*゚▽゚)ノ 

 

芽が出てしまう前に使いましょう!

 

■材料■

さつま芋・・・1本(2㎝角のサイコロ切り)

にんじん・・・3分の1本(薄めのいちょう切り)

きゅうり・・・半分(薄めの輪切り)塩を振りしぼっておく

牛乳・・・ひたひた

バター・・・10g(コクと香り付け)

マヨネーズ・・・適量

コショー・・・少々

 

ひとつのお鍋に切ったさつま芋を入れて

牛乳をひたひたに入れ、弱火に・・・

 

さつま芋がつぶれるくらいになったら

にんじんを入れて約5分続けて弱火・・・

 

火を止め、お鍋の中の余分な牛乳はカップに戻し

バターを混ぜて香りを付けます

 

さつま芋を潰してマヨネーズを適量混ぜ

コショーをパラパラ...

絞ったきゅうりを混ぜて出来上がり!

お塩はきゅうりで使っているのであとはお好みで!

 

さつま芋を煮たときの鍋の中の余った牛乳は

美味しい『さつま芋ミルク』なので飲んでくださいね!

みんなの目が丸くなるのが嬉しい一品です!

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

9月

26日

■玉ねぎのお漬物

水にさらさず少しだけ空気に触れさせ

お漬物にします

 

■材料■

玉ねぎ1個・・・串切り

 

◆お砂糖・・・200g

◆お醤油・・・100cc

◆お酢・・・100cc

 

◆をお鍋で沸騰寸前で止め

熱いうちに玉ねぎと合わせる

冷蔵庫で3~4日置くとすっかりお漬物!

ごはんにもお酒にも合うんです!

 

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

9月

21日

■ミラクルカードケース

これがミラクルカードケースです

どのように使うのかともうしますと..

このように使うのです!

アコーディオンのように大きく開き

カードが重ならないポケットで作られているため

すぐに探し出すことが出来るのです

 

これがミラクルです!

17枚入ります

 

今日もポチッとお願いします!
インテリア(掃除・収納) ブログランキングへ
0 コメント

2014年

9月

19日

■即席お味噌汁の作り方

ひとり分のお味噌汁のお味噌の量って

何gかわかりますか?

 

一杯・・・10g

 

まぁ、濃いめが好きとか薄味が好みってところで

違ってくるのかもしれませんが目安は10g

 

だから、100人分のお味噌汁を

大鍋で作るとしたらお味噌は1㎏になります

 

自分の味の好みを知るために

まずは1杯分の即席味噌玉を作ろう!

 

■材料■

お味噌・・・10g

ワカメ・・・10g

粉末だし・・・少々

 

これを、ぐるぐるとかき混ぜ

ラップに包む

※一杯分の味のお試しだから包まなくても良いのですが

 味噌玉らしくするために包みました!

熱々のお湯を注げば出来上がり!

私が数日留守にする時など

こうして味噌玉を何個も作って

冷凍庫に眠らせています

 

その他、茹でた貝類や

とろろ昆布やお麩などを

混ぜておくのも良いでしょう!

 

10杯分の場合は100gのお味噌に

100gの具材と好みの粉末だしを混ぜて

10等分に分けてラップに包みましょう!

 

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

9月

17日

■板海苔が佃煮になる

■食材を最後まで使うためのレシピです

 

ご自宅に余った板海苔はありませんか?

袋を開けたまま、ちょっとシケッテしまった!とか

香典のお返しに頂いたけどなかなか食べないとか...

 

海苔をあまり食べないご家庭って

こんなところに置いてあったり

あんなところから出てきたり・・・

 

そんな板海苔を『海苔の佃煮』に作り直してみましょう!

 

■材料■

板海苔・・・5枚~6枚

だし汁・・・200cc

お砂糖・みりん・お醤油・・・各大さじ2

 

板海苔はちぎってだし汁に入れ

3つの調味料を入れてコトコト煮ると出来上がり!

 

これって、ご飯にのせて食べるだけじゃなく

そうめんの付けだしの中に入れたり

茹でたラーメンの麵に絡めたり

お茶漬けに加えたり

いろいろ使えるのです

 

良かったら試してみてください!

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

9月

08日

■お抹茶で青畳!

家の中がスッキリすると

もう少しどこかを綺麗にしたくなります

 

和室をじっくり眺めていて

何か、モノ以外の

もの足りなさを感じました

 

そうだわ、畳!

 

経年の変化で青畳も黄色いワラの色となり

何故かそれだけで

そのお部屋の元気の無さを感じます

 

ご自宅に古いお抹茶はありませんか?

 

何度か飲んでみたけど

あとはそのまま置いてありますっていうお抹茶

 

200ccくらいの温めのお湯の中で

茶さじ1杯をしっかり溶かし

それを雑巾に含ませて

畳の目に沿って拭いてみてください

劇的な色の変化はありませんが

うっすらとした青畳になります

 

殺菌作用があり、香りも良いです!

 

窓を開け、しっかりと乾燥させてください

白いタオルでサッと撫でて

色がつかないことを確認できればもう大丈夫!

 

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

9月

01日

■器ごとポテトサラダ

■食材を最後まで使うためのレシピです

 

じゃがいもの皮と実の間に

一番の美味しさがあります

そして皮もちゃんと食べられるのです

 

じゃがいものSサイズは皮ごと茹でてから

半分に切って熱いうちに中身を少しだけスプーンでくりぬき

ゆで卵ときゅうりを混ぜ、マヨネーズで和えて

ポテトサラダを作りましょう!

 

少しだけくり抜くいた

ぺこっと窪んだ皮つきじゃがいもは

サラダ油でじんわり揚げます

 

器のポテトは少し冷めてから

サラダを入れて出来上がり!

 

手で食べられる

器ごとポテトサラダは

お子さんのおやつにも最適です!

赤いのは粉唐辛子です

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

28日

■カラフルごはん

■食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

冷蔵庫の野菜室に

きゅうり人参半分ずつ残っていたら

こんなものを作ってみてはいかがですか?

 

どちらも3mm角に切って

すし酢に漬けてしまうのです

人参は切ってから1分ほど茹でてあり

きゅうりとの食感の差を縮めています

 

一日漬けておくと

さっぱりとした小さな小さな混ぜ野菜に!

 

それをすし酢ごと

ご飯と混ぜると可愛い一膳!

これって、夏のお弁当にも最適なのです!

 

もう少しオシャレにするなら

こんな風に型を使ってお皿に盛って

カニ缶でものせちゃいましょう!

とびっこやイクラで更に可愛らしく!

またはとんぶりをキャビア風にして一見ゴージャスに!

周りにサーモンを飾ったりきゅうりで巻いたり

手まり寿司にして

薄く切った鯛をのせても素敵ですよ~

いろいろとあなたらしく作ってみませんか?

 

野菜嫌いなお子さんに

ちょっと試しに出してみては?

 

すし酢漬けは

冷蔵庫で4~5日は大丈夫です!

 

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

27日

■おやつトマト

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

今年は実家の畑も

ミニトマトが鈴なりだったようです

しかし、何故か皮が硬いとか...

 

皮は熱湯をくぐらせると綺麗に剥がれてくれるから

それさえすれば口当たりが良くなるのです

 

それをおやつとして頂きます!

 

トマトには

美肌効果のビタミンC

そしてシワやたるみを改善してくれるレチノール

血液に重要な葉酸も含まれています

 

普通のトマトを一個より

それに相当するミニトマトの量を食べた方が

栄養素を多く摂取できるのです!

 

せっかく実ったミニトマトですから

無駄にせず、毎日美味しくいただきましょう!

---------------------------------

■材料■

ミニトマト・・・皮を湯向き

塩コショー・・・パパっとふりかけ用

オリーブオイル・・・たら~りかけ用

 

●冷たくて美味しいおやつトマト

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

26日

■いつでもスティックサラダ

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

胡瓜や大根や人参など

野菜を棒状に切ってマヨネーズなどを付けて食べる

スティックサラダ

 

お酒のお供やおやつにもいいですよね!

 

食べる時に切るのも良いのですが

包丁を使ったついでに

冷蔵庫の中の余った野菜などを切って

薄い酢水に漬けておくと

お子さんが学校から帰ってきたときなど

お母さんが居なくても

そこから出してカリポリと食べることが出来るのです

 

身体のほてりを抑えてくれる冷たい野菜は

甘いお菓子よりもずっとずっと健康的!

 

スティックになりそうもない

くし形に切ったキャベツや玉ねぎ

カラーピーマンや長芋やミニトマトも

薄い酢水に漬けておくと

色も変わらず美味しく冷たくいただけます!

 

---------------------------------

■材料■

好みの野菜

◆水・・・500cc

◆酢・・・50cc

◆塩・・・小さじ3/2

鷹の爪・・・1本

 

(◆)をお鍋で沸騰直前まで温め

少しさましてから

野菜&鷹の爪が入った保存の容器に注いてください

しっかりさめてから冷蔵庫で保存

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

25日

■ささげ豆の素揚げ浸し

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

実家の畑には多くのささげ豆が実っていますが

豆にする前に、さやごと食べるには

中のお豆が平らなうちに採ってしまわないと

硬くて美味しくないんですよね~

 

「ほれ!持って行って~!」

「もっと持って行って~!」って...^^;

大きな袋に、母はじゃんじゃん入れてくれます

 

ウレシイような嬉しくないような・・・

何故なら、冷蔵庫に入れておいても

少しずつ茶色くなってしまうし

さやも硬くなってしまうからです

 

もうひとつの理由は

ささげのさやの表面の毛は

口当たりが良くないと言いましょうか..

 

煮物にしても胡麻和えにしても

なんとなく毛が・・・(;^_^A 

 

そこで!口当たりが良く

頂いた全てのささげをちゃんと消費出来るのが

 

「素揚げ」なのです

 

素揚げをしますと、表面の毛が気にならなくなります

素揚げ後に薄めためんつゆに漬けたものに

鰹節をかけて食べたり

めんつゆに漬けずに塩コショーを振るだけでも美味しいです

あとはスープカレーの具にしたり

煮物に入れたり、卵とじにしたり

いろいろと使っているのです

 

ささげ豆は消化器系に効果があり

胃腸を丈夫にし

おなかが張ってしまう人にもおすすめです!

 

せっかく実ったのですから

頂いた全てをできるだけ消費するようにしましょう!

 

---------------------------------

■材料■

ささげ豆

揚げ油・・・適量

めんつゆ・・・つけ麺用より少し濃いめ

かつおぶし

 

ささげを素揚げし、めんつゆに漬けて

少し味が沁みたら器に盛り鰹節をかける

漬けためんつゆは

お蕎麦やうどんの付けたれに使ったり

煮物などに利用しましょう!

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

23日

■青ネギ部分のねぎ味噌

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

長ネギの白い部分は食べきれても

青い部分はなかなか消費出来ないという方が

いらっしゃいます

 

理由は

ちょっと硬めだからでしょうか?

 

ベータカロテンやビタミンC

カルシウムや鉄分が豊富ですから

肩こりや冷え症、老化防止、胃弱などに

効果があるようです

 

長ネギの全てを使い切りましょう!

 

---------------------------------

■材料■

長ネギ2本の青い部分・・・みじん切り

にんにく1片・・・みじん切り

 

◆みそ・・・大さじ4

◆お醤油・・・大さじ1

◆みりん・・・大さじ2

◆お砂糖・・・大さじ2

◆お酒・・・大さじ1

 

サラダ油・・・大さじ1

かつおぶし・・・小分け袋1

 

 

フライパンにサラダ油を入れ

弱火でにんにくを炒め良い香りがしてきたら

長ネギを入れてもう少し炒めます

全ての(◆)を混ぜたものを炒めた中に流し入れ

更に炒めて少しまとまりが良くなったら

かつおぶしを入れてもう少し炒めたら出来上がり!

出来立てご飯のお供に..

おにぎりの具にしたり

きゅうりに添えたり

お豆腐にのせたり

納豆に混ぜたり

いろいろ....使えるんです!

 

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

22日

■サラダの包み揚げ

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

ポテトサラダやマカロニサラダ

タマゴサラダや海鮮サラダなど

たくさん作ったので翌日も・・・

 

だけど家族からは

「えーっ!また今日も同じサラダ?」なんて

言われたことはありませんか?

 

我が家はその姿を

餃子の皮に包んで揚げてしまいます

 

カラッと揚げてパッと塩をひとふり!

おやつにもビールのおつまみにも

とっても合うのです^^

 

---------------------------------

■材料■

残ったサラダ(マヨ味ならほぼ何でも大丈夫!) 

餃子の皮

揚げ油

塩・・・ひとふり用

 

皮には具がはみ出さない程度に包んで

適温の油でカラッと揚げて出来上がり!

美味しくて家族で取り合いになりますよ~♪

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

21日

■だし取り後昆布の佃煮

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

昆布でだしを取ったあと

そのまま捨ててしまう方がいらっしゃいますが

だしを取ったあとの昆布にも

身体によい成分がたっぷり残されているのです

 

昆布はミネラルや食物繊維が豊富ですし

カルシウムやビタミンも含まれています

高血圧の予防、美肌効果、毛髪の艶も良くしてくれます

 

---------------------------------

■材料■

だしを取ったあとの昆布約100g(2㎝角に切る)

長ネギ・・・半分(みじん切り)

水・・・カップ1

ゴマ油・・・大さじ1

◆お醤油・・・大さじ2

◆みりん・・・大さじ1

◆お砂糖・・・大さじ1

 ゴマ・・・大さじ2

 

フライパンにゴマ油を入れ

昆布を炒め良い香りがしてきたら

カップ1の水を入れ

少し柔らかくなるまで煮ながら炒める

(◆)の調味料を入れて汁が無くなるころ

長ネギを一緒に炒め火を止めてゴマを和えると

出来上がり!

 

昆布が100gまで満たなくても

だしを取る度に作っておくと

ご飯のお供にもなるのです!

 

好みで調味料の分量を変えてみてくだいね!

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

20日

■ピーマンの綿と種かきあげ

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

ししとうは丸ごと食べるのに

ピーマンは綿も種も捨ててしまうなんてね..^^;

 

綿にも種にもしっかり栄養があります!

綿は血流を良くするため

抜け毛や薄毛に効果があるようです

種は漢方薬にも使われているのです

 

美肌効果や体の老化防止

免疫力を高めるため風邪の予防にもなります

 

※種は白いうちに使ってください

 黒ずんでくると食感が悪くなります

 

---------------------------------

■材料■ 約2人分

◆ピーマンの綿と種・・・4~5個分

◆玉ねぎ・・・半分を3mm幅

◆ゴマ・・・少々

◆あれば桜エビや牛蒡など

 

天ぷら粉

天ぷら油

 

天ぷら粉を水で溶いた中に(◆)の材料を入れて

適温の天ぷら油でカラッと揚げる

 

美味しくて、今まで捨ててきたことを

ちょっと後悔するかもしれませんよ^^

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント

2014年

8月

19日

■キャベツの外葉サラダ

●食材を無駄なく最後まで使うためのレシピです

 

スーパーのキャベツコーナーでは

硬目の外葉を外して捨てるための

ダンボール箱が置かれていることがあります

しかし、この青々した外葉にも

カロテンやビタミンC、ビタミンUが多く含まれています

 

これには免疫力を高める効果があり

胃腸の粘膜を保護してくれるのです

 

---------------------------------

■材料■

キャベツの外葉・・・2枚

茹でとうきび・・・半分をそぎ取る

◆サラダ油・・・大さじ4

◆酢・・・大さじ3

◆塩・・・小さじ2/3

 

キャベツの外葉を奇麗に洗い5mm角に切る

(◆)の調味料を混ぜたものに

キャベツと茹でとうきびを

丸一日漬けておくと出来上がり!

今日もポチッとお願いします!
住まいの知恵袋 ブログランキングへ
0 コメント