2016年

6月

01日

■カフェトレーを作ろう!

板が一枚あれば...

そこに持ちやすく取っ手を付ければ

簡単にカフェトレーが出来上がります

こちらは小さなお花を描きましたが

何も描かなくてもシンプルで素敵な

トレーになります

 

木目を生かすために水性スティンを塗り

その上からアクリルの水性ニスを

塗っています

※写し方によって色が違って見えます

 申し訳ございません

 

おやつをお皿に入れて出すより

この方が豪華に見えたりします

お客さまにはいつもこれで!

 

 

朝ごはんもランチもおやつの時間も

このトレーは活躍してくれます

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

5月

25日

■生ごみストッカー

我が家、お料理するとき意外

シンクには何も置きません

 

なので、生ごみストッカーも

元々用意していないのです

 

ですが、何も無いと不便です

そこで、手作り!

 

使うのは新聞紙(英字)

折って箱を作ります

使うときにココへ置き

料理が終わったら

そのままビニール袋に入れて捨てます

昔から、お掃除などにも

新聞紙が使われていました

ちぎって濡らして畳みや床に撒くと

ホコリを集めてくれます

 

防虫効果があるので

タンスの引出しにも敷いていました

 

消臭効果もあり

水分も吸収してくれるので

生ゴミ入れにも適しています

 

その他、消臭効果

靴箱の中でも発揮してくれます

丸めて靴に入れておくと

湿気も臭いも解消されるのです

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

5月

19日

■モノを持たない暮らし

それは

『必要なモノだけを持つ』から

もう一歩踏み込んでみる

 

自分にとって必要なモノ

 

昨日、キッチンの水切りカゴを

なくしてみました

 

今までは

当たり前のように使っていましたから

それは必要なモノの

ひとつではあったのですが..

 

網目をゴシゴシ洗っているうちに

この手間をかける意味を考えました

 

この手間・・・

カゴ自体を無くしたら必要なくなる..

 

では、無くしたら

洗った食器はどうすれば良いのだろう?

 

そこで、洗うときに乾いた布巾を敷き

その上に洗った食器をのせました

 

すると

すぐに拭きたくなりました

 

今までは

水切りカゴは水を切るものだから

少しそのまま置いておいても

気にならなかったのに

 

布巾の上に伏せた食器は

なぜか気になってしまいました

 

その瞬間

私にとって水切りカゴは

必要のないモノに変わっていたのです

 

洗う→拭く→しまう

 

モノを持たない暮らしは

こんなことから始まります

 

代用できるものを見つけることで

不便ではなくなります

 

例えば

爪楊枝と100均の布テープ

くるくると巻くと

可愛い楊枝になりますから

お客さまにも使うことができます

特別に素敵なモノを買わなくても

十分ではないでしょうか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

22日

■食器を見直そう!

食器の見直しは

いつ行っても良いのです

毎日出し入れするのですから

そこで、イラナイことに気づいたのなら

そこからスーッと出せば良いのです

 

食器棚に扉があっても

隙間からホコリも入ります

 

たまに全て出して

棚を綺麗にすると

そこで、必ずイラナイ器に目がいきます

 

多くの食器を持つから

お料理が上手になるわけではありません

 

お気に入りの器だから

お料理が上手くなるのです

 

これに盛り付けて出したい!

この気持ちが

食べる人にも伝わるのです

 

その気持ちになれない器..

奥にひっそり置かれていませんか?

 

そんな器が

もしも話せるとしたら・・・

「わたしってどうして

 ココに置かれたままなの?」

 

となるでしょう

 

捨てられないなら

今日、使ってみる

 

それでも

もう使わないと思ったら

「ありがとう」と共に処分する

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

4月

19日

■ヤカンは必要か?

実家の母は必要としています

それは毎日のように使っているから..

 

暖房を必要とする9月中旬から

桜が咲く少し前の4月末頃まで

一日中、ストーブの上に乗せています

 

沸かす目的はもちろんですが

加湿器にもなっています

 

でも、キッチンで使うのは

あとの残りの4ヶ月間...

来客が多いので、保温ポットに入れるため

その都度、コンロで沸かしています

 

なので、母にとって

ヤカンはとても必要なモノなのです

 

我が家では

ヤカンを乗せるストーブがありません

来客が殆どいないので

保温しておくポットも無いのです

 

なので、我が家には

ヤカンは必要ありません

 

ただ、コーヒーは毎日飲みます

でも、それなら電気で沸かすポットの方が

早くて楽チンなのです

 

コンロの上にヤカンを置いたままですと

使っていなくても

調理中にはねた油などが付着し

気づくとペタペタ汚れてしまいます

 

それを洗わずにいると

頑固な汚れに変わってしまうのです

 

さて、あなたにとって

ヤカンは必要ですか?

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

22日

■フライパンの数

昨年の春に

ご家庭にあるフライパンの数を

アンケートで

ご回答を頂いたことがありました

 

その結果

 

①1個・・・10名

②2個・・・8名

③3個・・・12名

④4個・・・13名

⑤5個以上・・・13名

 

その数の差は

家族構成にもよるでしょうし

お料理のレパートリーや

お弁当を作るかどうかでも違うようです

 

それぞれのコメント

 

1個の方

 それで足りているから

2個の方

 別にオーブン専用もあるので

3個の方

 料理によって使い分け

4個の方

 中華と卵焼き専用もある

5個以上の方

 どれも気に入っていて減らせない

 

5個以上の方の場合

減らせないが理由でした

 

私が以前片づけをさせていただいた

ご家庭でも5個のフライパンがありました

 

その中でいつも使っているのは

2個でしたが

使わない3個が捨てられない理由は

まだ使えるから...

 

そうなんですよね~

使えると

なかなか捨てられないですよね

 

ここで

ひとつ提案があります

 

今、使っているフライパンを一度しまい

捨てられないフライパンで料理をしてみる

 

そこでどうしても使いにくければ

捨てると決める

 

私もお料理は好きですし

お弁当も作りますが

我が家にあるフライパンは常に1個です

 

我が家の場合

そろそろ買い換えようと思った時に

私は分別ゴミのカレンダーを見ます

 

新しいフライパンを買うのは

古いフライパンを捨てる日です

 

あと一週間でお別れです

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

3月

06日

■気になったら変えてみる

次の調味料

テーブル塩、コショー、一味唐辛子

今までは、あまり気にもせず

買ったままの容器で使ってきました

が・・・

 

人に見られて気にする自分がいました

あれ?何だろう?この違和感...

 

こんなに小さな調味料入れなのに

しっくりこない感覚を覚えるって

私って変かな?って

それも、見られてからって...

 

整理収納アドバイザーであっても

気の抜くところはある

ある有名なアドバイザーさんのご家族が

こっそり教えてくれたこと

 

ここだけの話..

「見えるところはキレイですが

見えない部分は・・・^^;」

 

全てを整えるのは理想ですが

人間ですもの

少しは息抜き部分(だら~っ)もね^^;

私もそのひとりですよ

 

そうは思ったけど・・・

やはり容器を替えてみてスッキリしました

瓶なので中が見えて使いやすいです

調味料ケースの文字穴からも見えてます

友人のYちゃんが

ここん家、生活感がまったくないね!

 

本来これが

褒め言葉かどうかはわかりませんが

私はウレシイです^^

 

アドバイザーですから

これからは見えない部分もね!

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

08日

■捨てやすいこと

捨てにくいと

どうしても片づけにくい

 

モノを手放せるか..

それも勿論なのですが

捨て場所にも原因があります

 

捨てたいけど

ごみ箱小さいし~

今は一杯だし~

後でいいや!ってことはありませんか?

 

そして分別も大変ですよね

札幌市でも

ゴミの分別は行っています

 

①燃やせるごみ(有料)

②プラスチックごみ(無料)

③びん・缶・ペットボトル(無料)

④雑がみ(無料)

⑤燃やせないごみ(有料)

⑥枝・葉・草(無料)

       この6種類

 

無料のモノも多いので

ちゃんと分ければ

それほどの負担ではありませんが

 

燃やせるごみの中に雑紙を混ぜれば

それはまとめて有料になってしまいます

 

捨てたい時に

捨てる場所をちゃんと確保しておくと

片づけも進むのです^^

 

我が家のゴミ箱には誰もが迷わないように

ラベルを貼っています

 

●もえるごみ

●ぷらすちっくごみ

●びん・かん・ぺっとぼとる

この3つは

一番使うキッチンに置いています

でも、雑紙は

郵便やチラシなど

『いる、いらない』を

ダイニングテーブルのところで分けているので

その場所に厚手の紙袋を置いています

 

※雑紙を捨てる日

紙袋ごと透明なゴミ袋に入れると

手間が省けます

1.ゴミ箱は一番使う場所に置く

2.ある程度の大きさが

 ゴミを捨てやすくしてくれます

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

2月

04日

■無くていいモノ

毎日、不便なく使っているモノでも

置き方を見直すことがある

 

最近見直したモノは

『キッチンペーパーホルダー』

 

一枚の板から作った手作り品...

愛着があるから

ずっと使うモノと思っていた

 

でも、お掃除する度

もう少し

コンパクトがいいな~って..ね

 

今までは低めの食器棚の上に

置いて使っていました

ココは、キッチンの斜め後ろです

使いたい時はクルンと後ろを向いていましたが

 

今は、目の前に移動させました

S字フックに今までの棒だけ利用しました

コックさんの描かれた台は

無くていいモノとして処分!

 

小さなキッチンですから

後ろを振り向きながら使っていた時も

あまり不便は感じませんでしたが

ひとつ処分出来たことが私の喜びです^^

 

今日もポチッとお願いします!


0 コメント

2016年

1月

22日

■夜食は手間かけず

うちの息子は

真夜中にお湯を沸かして

タイヌードルを食べるのが楽しみのようです^^;

 

キッチン横には専用引き出しあり

しかし、この袋は

ガサガサとけっこうな音がするのです

 

開ける度にガサガサガサガサ..

真夜中なので静かに作りたいのと

もっと作りやすいような保存方法が

良い!との希望でした

 

袋の中にまた袋が入っていて

それをひとつひとつ開ける手間がかかります

インスタントなのに

そんな手間まで惜しむの?って話もありますが

真夜中のガサガサの音が無くなって

キッチンの明かりが

ほんの少しの時間で済むのなら

手間をかけない保存も良いなってね^^

 

使うものはジッパー付きの保存袋

かやくとタレはそのまま移し変え

春雨が入っていた透明袋は外しました

 

 本人の感想

食べたい時にジャッと開けて

サッと作れるようになったわ

と喜んでくれました

 

他のことでも、ちょっとした方法で

時短になります!

 

今日もポチッとお願いします!


2 コメント